マラソンの碑がある光明寺を訪れた2013。
徳川家ゆかりあるお寺。春へ向かう3月上旬に訪れた。
さて、やってきたところは、千葉県山武市にある光明寺を訪れた。1年ぶり2度目の訪問だ。徳川将軍家の菩提寺である上野寛永寺の隠居寺として承和2(835)年に賢海僧正によって建立。寛永寺としても地方に重きをなしました。
では、中へ入ってみよう。
まずは、参拝。光明寺は、九十九里七福神のうちの1つ、健康・長寿の神、寿老人を祀っています。
この寺で目に付いたのがコレ。マラソンの碑です。あの小出義雄監督が高校時代にこの地で合宿を張ったようです。今や、オリンピックメダリストを輩出した名監督だ。そういうゆかりがあり、ここにマラソンの碑を設置したとの事。小出義雄監督とQちゃんことシドニーオリンピック女子マラソン金メダルの高橋尚子さんの足型があります。
この碑の足型は町山数雄氏に依頼され光明寺に寄贈のため特別に作られたものです。
縁側から梅を眺めると良さそうだな。お茶を飲みながら、ほのぼのと。
竹林をぼーっと眺める。閑静の中、趣きあるねぇ。
お寺に遊具があるとは、珍しい。
鐘と梅。ゴ~ン。
蕾が多いけど、梅の花が綺麗に咲いてきているぞ。
こちらは、恵心門。徳川将軍家の菩提寺の隠居寺という事もあって、格好良い門だな。
徳川氏の家紋、三つ葉葵ですな。
という事で、マラソンの碑がある光明寺訪問レポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「光明寺にあるマラソンの碑2012。」...2012年1月に初めて訪れた。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントに参加の為。その記事は、「駅からハイキング「山武 いちごの里ハイキング」に行ってきた(2013.03.09)。」へどうぞ。
「光明寺」 千葉県山武市富田1715 TEL:0475-82-4597 JR成東駅から徒歩約12分
« テクノさかき桜景観2013。 | トップページ | 駅ハイ「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に行ってきた(2013.03.03)。 »
「寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ正月参拝してきた2024。(2024.01.04)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- 久伊豆神社を訪れた。正月参拝してきた2021。(2021.01.08)
- 秩父神社を訪れた。秩父地方の総鎮守2020。(2020.02.20)
- 久伊豆神社を訪れた。初詣参拝してきた2020。(2020.01.14)
「山武市ねた。」カテゴリの記事
- 駅からハイキング「苺一会 山武いちごの里ハイキング」に参加してきた(2014.03.08)。(2014.04.05)
- 本堂が崖上にある波切不動尊を訪れた2014。(2014.04.01)
- 成東にいたのんびり牛さんたち2014。(2014.03.17)
- 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2014。(2014.03.16)
- 光明寺にあるQちゃんの足型2014。(2014.03.14)
« テクノさかき桜景観2013。 | トップページ | 駅ハイ「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に行ってきた(2013.03.03)。 »
コメント