« 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2013。 | トップページ | 坂城神社を訪れた2013。 »

2013年4月16日 (火曜日)

坂木宿の街並み散策2013。

坂城駅でのイベントの間、ちょいと時間があったので、坂城宿の街並み風景を楽しんでみよう。

20130416_honjin

さて、やってきたところは、長野県坂城町にある旧坂木宿本陣表門です。ここは江戸時代の初め、坂木宿本陣の宮原家が置かれていたところです。この本陣の表門は、間口6間、奥行き2間半で、入母屋造り、浅瓦葺きです。坂木宿本陣の跡として唯一残った遺構です。

20130416_rekisikan

門をくぐると、ふるさと歴史館があります。入館料は100円。北国街道坂木宿としての他、戦国時代に甲斐の武田信玄と勇敢に戦った村上義清公の居城の地として知られている。

20130416_sakura

庭には桜が少し咲いていました。

20130416_cycle

坂城駅前にある観光案内所にて、レンタサイクルを借りました。利用料は300円。街中散策には便利ですよ。

20130416_tatemono

昔のまま残された風景ですな。ぶらり散策してみました~。

ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。

「坂木宿 ふるさと歴史館」 〒389-0601  長野県埴科郡坂城町大字坂城6329-1 TEL:0268-82-4193 9時~17寺 休館:月曜 観覧料:100円

« 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2013。 | トップページ | 坂城神社を訪れた2013。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂木宿の街並み散策2013。:

« 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2013。 | トップページ | 坂城神社を訪れた2013。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ