駅ハイ「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に行ってきた(2013.03.03)。
梅の花が香る下野薬師寺跡を中心にその周辺にある有数の文化財を散策し自然と歴史の魅力に触れてみて下さい。
さて、JR宇都宮線に乗ってやってきたところは、自治医大駅です。週末いつもの駅ハイに参加だ。今回は、2013年3月3日(日)実施、駅からハイキング「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に参加です。
駅東口に出ました。すると、道の駅しもつけイメージキャラクター「カンピ」くんがお出迎えだ。ここで、受付を済ませコースマップ等を取得した。
恒例の缶バッチは、E259系成田エクスプレスでした。そして、甲塚古墳出土 馬形埴輪のピンバッチも貰えました。
昨年も下野のコースを歩いたので、ルートは分かっています。11kmのコース、頑張って歩きましょう。
駅前の通りは幅広整備された道だ。
駅名の由来となる自治医科大学付属病院の前を通り過ぎる。
病院の東側には、雑木林が広がる。大学の私有地のようです。
ここも、大学の私有地だろうか?。広い敷地だなぁ。
沼地もあります。
コースポイント箇所目は、「三昧場」です。自治医大駅から35分。何にも無さそうなところなんだけど、史跡ポイントである。このあたりは、平安京しだれ桜が咲くようです。
ここ三昧場は、下野薬師寺の僧侶が身を清め修行したと伝えられている場所。北方にある玉椿の泉には、底が地中深く、日光の中禅寺湖に続いているという言い伝えがあります。
牛小屋がありました。モォ~。
ここは、御鷲山古墳です。(おわしやまこふん)。六世紀末・古墳時代後期に築造されたと考えられている前方後円墳です。墳丘の全長は約63m、高さ約5m、前方部の幅約24mを測り、古墳をより大きく見せる為に基壇を設けている。
下野市名木30選であるコブシ(辛夷)です。古墳の前で大きな木ですな。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「三昧場と御鷲山古墳に立ち寄った2013。」へどうぞ。
畑が広がるのんびりした場所ですな。てくてく歩く...。
コースポイント箇所目は、「下野薬師寺回廊」です。三昧場から御鷲山古墳経由で12分。発掘調査の成果により、平成12年度に回廊の北西隅部の復元工事を行いました。回廊は1辺約100m規模で、金堂と南門を結んでいました。東面回廊は現在の県道の下になっている。
8世紀前半に建造されたと考えられているそうだ。当時の復元という事だが、立派な回廊だな。
下野薬師寺跡の梅の開花状況は、まだ1分咲き程度。ほとんど蕾である。開花へはあと数日は先だな。でも、ちょっとだけ花が咲いているところも。
花びらが咲くとやっぱりきれいだな。春へあともう少しだ。
梅林全体を見れば、まだまだですな。あともう少し開花まで待ちましょう。
こちらは、六角堂。市指定有形文化財。内部中央には、鑑真和上の画像を収めた厨子が安置されており、両脇には、木造の不動明王像・韋駄天像などが祀られている。
コースポイント箇所目は、「薬師寺歴史館」です。歴史館玄関前では、紙芝居や合唱等が行われたようです。
おもてなしがありましたよ。無料で配布されました。
ホット梅ジュースが頂けました。少し温かホッとします。
ハッハッ。えんやこら、餅つきです。
つき立ての古代米餅は11時から配布されました。きなこ餅、できたて美味しい。
歴史館に入ってみました。入館無料。下野薬師寺跡出土品等を展示されています。館内は基本的に写真撮影はOKです。(一部撮影不可展示物有り)。こちらは、伽藍の模型です。
歴史館の屋上に出てみました。先は下野薬師寺跡が見える。おっ、模擬店がでています。ちょいと行ってみよう。
おぉ、懐かしい駄菓子の販売だぁ。
ちょいと腹の足しに。これは、かんぴょう汁。100円。栃木県南部はかんぴょうの産地だからね。意外と美味しかったよ。
安国寺副住職による法話がありました。この後の雅楽・オカリナ演奏会が行われたようです。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「第7回下野薬師寺跡史跡まつりを訪れた2013。」へどうぞ。
昨年訪れた時は、下野薬師寺跡の発掘調査が行われていて、各箇所地面を掘っていたな。今年は平らに戻されている。このあたり、五十塔跡があったようです。
コースポイント箇所目は、「薬師寺八幡宮」です。下野薬師寺跡から3分。清和天皇御勅定創建の八幡宮。真っ直ぐ進む趣のある参道だね。
本殿と拝殿は江戸時代に造営され、栃木県の文化財に指定されている。まずは、参拝。
この木は、垂乳根銀杏。下野市名木30選に選ばれる。
夢福神に、水を掛けて厄災を流します。鉢に銭を入れ、水を掛けて福種銭とし、一年間大切に保存するとの事。
元々、薬師寺郷内に祀られていた四福神です。金運向上の大黒様、商売繁盛の恵比寿様、技能向上の弁財天様、魔除けの毘沙門様の4人の神様。全てお参りすると、(四福→)至福のご利益が得られるとの事。
大きなケヤキですね。市天然記念物。源頼義の手植えと伝える。
願い桜、おみくじを結び咲かせましょうだって。という事で、おみくじひいてみました。えいっ。おぉ、大吉でした。やったね。お願いしながら、枝に結びました。
この木は、葉書の木です。当社に伝わる木で、想いを込めた恋みくじを結んであります。
葉書の木の葉に字を書いて(願いを書いて)備え付けのポストに投函すると、後日御祈願して頂けるとの事。
災難除・厄除けの八幡様。雰囲気のある八幡宮ですな。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「薬師寺八幡宮を訪れた2013。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「雷電神社」です。薬師寺八幡宮に隣接。雷電神社の祭神別雷大神は、むかし災害に苦しんでいた村人たちを、天狗の姿に変えて助けたと伝えられ、この地に祭られています。
コースポイント箇所目は、「道の駅しもつけ」です。雷電神社から9分。国道4号(新4号国道小山石橋バイパス)沿いにあり、2011年3月26日に開駅した道の駅です。栃木県内では18番目の駅だ。
お昼時、お腹空いたのでここで腹ごしらえ。「本気家源天 道の駅しもつけ店」で食事。にしました。期間限定企画メニュー「雛ちらし・カニ汁付」を注文。なかなか、かわいらしい盛り付けだな。お刺身もあって、なかなか豪華。カニ汁がいい味わいだよ。美味しかったです。
食事と合わせ、サラダバーも注文しました。地元野菜の他、スープバーやバナナとパンのチョコフォンデュが頂けます。これら、お替り自由なのが嬉しいね。
ちなみに、このお店での詳細記事は、「本気家源天道の駅しもつけ店で、雛ちらしを食べる2013。」へどうぞ。
施設内には、農産物直売等があって買い物客が多い。お土産なども販売していて、ショッピング楽しめる。そんな中、洋菓子屋さんもあります。地元のいちごを使用したスイーツもたくさん。どれも、美味しそう。
じゃん、ちょっと買っちゃった。いちごのオムレットに、苺シュー、下野プリン。ぱくっ、どれも美味しい♪。
これは、外せない。GELATERIA伊澤いちご園のジェラート。千本松牧場の牛乳を使用したイタリアンジェラートだ。もちろん、生いちごミルクを購入。いちごをその場でミルクジェラートと混ぜ合わせての提供。これ、イチオシです。美味い!。
駅ハイ参加特典で、道の駅しもつけ事務所にて、「レモン牛乳」がもらえました。栃木乳業が販売する関東・栃木レモン。では、ゴクッ。甘いけど懐かしくもある飲み物だ。
道の駅しもつけのイメージキャラクター「カンピくん」です。下野市の名産品であるかんぴょうの原料であるユウガオの実「瓢(ふくべ)」をモチーフにしている。
見晴らし眺めが良さそうな展望台があります。物見の塔と言う。ちょっと変わった形しているね。ちょいと登ってみよう。
まわりは畑が広がる。先にうっすら見える山は筑波山だ。
下野国分寺跡に隣接する甲塚古墳から出土された馬形埴輪と同じ大きさで制作された4体の石像が道の駅しもつけに展示されています。市民の間では「こうちゃん」の愛称で親しまれているそうだ。
福の神、恵比寿様と大黒様が祀られています。
いちごスイーツに食事処に美味しいグルメが楽しめる道の駅だね。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「道の駅しもつけで、いちごスイーツを愉しむ2013。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「鑑真和上の碑・龍興寺 道鏡塚・シラカシの木」です。道の駅しもつけから5分。こちらは、鑑真和上の碑。
こちらは、道鏡塚。奈良時代の高僧・弓削道鏡の墓所です。
この大きな木が、龍興寺のシラカシの木です。栃木県指定天然記念物で、樹高20.5m、推定樹齢500年との事。
市街地に戻ってきました。こちらは、ペンギン公園。
コースポイント箇所目は、「薬師川」です。龍興寺から27分。住宅街の中、整備された川?のようです。水が流れていないが...。春の季節には、桜並木が綺麗だろうな。
コースポイント箇所目は、「烏ヶ森公園」です。この公園は、調整池(薬師ヶ池)があり一時的に雨水を貯めることができるのだ。普段は、芝生が広がる憩いの公園です。
水鳥たちが気持ち良く泳いでいますな。水鳥が多くいるので、バードウォッチングにも良さそう。
白鳥が2羽いますね。はるばる遠くから立ち寄ってくれたのかな。
木々が水面に反転して見える。
住宅街の中にある公園。とても、静かなところだ。水鳥たちを眺めてのんびりしても良さそうだね。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「白鳥が訪れる烏ヶ森公園を訪れた2013。」へどうぞ。
途中、諏訪山公園を通過する。
烏ヶ森公園から20分、ゴールとなる自治医大駅に戻ってきました。ゴール受付はありません。スタートしてからゴールまで、4時間56分かかりました。薬師寺跡や道の駅でゆっくり時間を過ごしたからなぁ。
【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:20186歩 消費カロリー:864.2kcal 消費脂肪量:123.4g 歩行距離:14.13km 歩行時間:2時間58分 平均時速:4.75km/h エクササイズ量:10.2Ex
帰りもJR宇都宮線で帰りました。今回、乗車券は「休日おでかけパス」を使用した。宇都宮線の利用可能な北限が自治医大駅である。ちょうどぴったしってところですな。
今回の駅ハイは、下野薬師寺祭りや道の駅しもつけの訪問ができて、楽しいウォーキングコースかなと思った。
ちなみに、関連詳細記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「三昧場と御鷲山古墳に立ち寄った2013。」...僧侶が身を清め修行した場所です。
- 「第7回下野薬師寺跡史跡まつりを訪れた2013。」...古代米餅がふるまわれたよ。
- 「薬師寺八幡宮を訪れた2013。」...参道が印象的な八幡さまです。
- 「道の駅しもつけで、いちごスイーツを愉しむ2013。」...ここの道の駅は好きです。いちご楽しめるよ。
- 「本気家源天道の駅しもつけ店で、雛ちらしを食べる2013。」...昼時はお客で混みあう人気店です。
- 「白鳥が訪れる烏ヶ森公園を訪れた2013。」...白鳥ウォッチングできたよ。
さらに、ちなみに、過去参加時レポは以下のリンク先へどうぞ。
- 「駅ハイ「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に行ってきた(2012.03.04)。」...昨年(2012年)も下野の駅ハイ参加しました。
今回の駅ハイの案内です。(受付時配布物)。受付で、風車クッキーをプレゼントとなっていたが、貰えなかった。どこかで配布されていたのかな?。
JR東日本・駅からハイキング No.04232 「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」 2013年3月3日(日)実施 歩行時間:約3時間(見学時間等を除く) 歩行距離:約11km
スタート:自治医大駅→①三昧場→②下野薬師寺回廊→③薬師寺歴史館→④薬師寺八幡宮→⑤雷電神社→⑥道の駅しもつけ→⑦鑑真和上の碑・龍興寺 道鏡塚・シラカシの木→⑧薬師川→⑨烏ヶ森公園→ゴール:自治医大駅
(各写真画像をClickすると4倍拡大表示します。)
« マラソンの碑がある光明寺を訪れた2013。 | トップページ | 成東城跡公園からの眺め2013。 »
「JR駅からハイキングねた。」カテゴリの記事
- 予告!2021年4月から、駅からハイキングの受付方法が変わります(予定)2020。(2020.09.15)
- 駅からハイキング「身体で味わう食と田園風景、爽やかな初夏の吉川をゆく」に参加してきた(2019.06.29-30)。(2019.07.19)
- 駅からハイキング「氏家雛めぐり~いにしえの面影を訪ねる奥州街道~」に参加してきた(2019.02.02)。(2019.06.01)
- 駅からハイキング「さいたま市南区をのんびり歩こう!」に参加してきた(2018.11.10)。(2018.12.27)
- 駅からハイキング「花しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2018.06.02)。(2018.07.24)
コメント