西武ドームで選手気分、ビクトリーロードやロッカールーム等を見学した。
西武ドーム内部も一般公開されるという事もあって、行ってきたよ。
さて、やってきたところは、埼玉県所沢市にある西武ドームです。プロ野球埼玉西武ライオンズのチーム本拠地だ。2013年2月2日(土)、西武鉄道100年アニバーサリー特別企画ウォーキング「西武ドームで選手気分、狭山不動尊で江戸の歴史を味わおう!」が開催され、そのコース内に西武ドーム内ビクトリーロードほか見学ができるという事だ。こんな機会なかなかないので、朝早起きして訪れた次第である。
グラウンドには多くの参加者達がいるね。ここは、チームが勝利すると選手達がこの階段を登っていくビクトリーロード。いい気分だなぁ。
ビクトリーロードの両サイドには、ネット裏スペシャルシート。いつかは、この座席で観戦してみたいものだ。ちょっと座っちゃいました。
ビクトリーロード上部の細い通路を通り中へ入っていく。ワクワク。
細い階段を下っていきます。
内部はこんな細い通路が続くんだね。
すると着きました~。こちらは、ビジターチーム用のロッカールームです。へぇ~、こんな感じなんだぁ。
隣接して大きなガラスを設置した洗面所です。
はは、ハンガーにはSEIBU DOMEって書かれている..。
ロッカールーム脇の非常用階段を登ると、ダグアウトテラス付近に出てきます。
こちらは、フィールドビューシート。グランドレベルで選手に近いところで見れるのが良い。
フィールドビューシート最前列に座っての眺め。
なんと、監督や選手がいるベンチにも入れて気分を味わったよ。
ピンチだぁ。ブルペンに連絡だぁ~。肩出来上がったかい?。
銀仁朗な気分。キャッチャーから見るとこんな感じ?。
いゃあ、ピッチャーマウンドにも上がれるとは..。プレートを踏んで、1球投げ込みます!。
Lビジョンには、メッセージが。
外野エリアの芝生で、よいこらしょ、座ってみました。のんびり寝っ転がっても良かったのかな。
人工芝の芝生が広がる。
出口では、レオがお出迎え。撮影ポーズして頂き、感謝。
そういえば、西武鉄道は創立100周年なんだそうだ。
外には、涌井投手・中島選手・栗山選手・中村選手・岸投手の写真パネルが。
今回は、ビクトリーロードやロッカールーム等の見学ができてとても良かった。貴重な体験でしたな。
春になったら2013年シーズンがスタートする。ナカジが抜けてしまったけど、今年こそ、日本一奪取して欲しいですね。今年も何回かは西武ドーム観戦に足を運ばないとな。
ここへは、ウォーキングイベントのコースルート上にあった為訪れました。その記事は、「ウォーキング「西武ドームで選手気分、狭山不動尊で江戸の歴史を味わおう」に行ってきた(2013.02.02)。」へどうぞ。
「西武ドーム」 〒359-1196 埼玉県所沢市上山口2135 TEL:04-2925-1141
« 川越大師喜多院を訪れた2013。 | トップページ | めめと書かれた絵馬がある成田山川越別院を訪れた2013。 »
「埼玉西武ライオンズねた。」カテゴリの記事
- 埼玉西武ライオンズ 優勝おめでとうセール@イトーヨーカドーに行ってみた2019。(2019.09.27)
- 埼玉西武ライオンズ、パ・リーグ優勝。V2連覇達成2019。(2019.09.25)
- LIONS THANKS FESTA 2018 (ライオンズサンクスフェスタ2018)に行ってきた。(2018.11.26)
- 埼玉西武ライオンズ優勝パレード、見に行ってきた2018。(2018.11.24)
- 埼玉西武ライオンズ 優勝おめでとうセール@イトーヨーカドー三郷店に行ってきた2018。(2018.10.04)
« 川越大師喜多院を訪れた2013。 | トップページ | めめと書かれた絵馬がある成田山川越別院を訪れた2013。 »
コメント