« 大学周辺道路を初冬散策2012。 | トップページ | そろそろ行ってみようかな、東京スカイツリー。 »

2012年12月14日 (金曜日)

寒梅酒造で日本酒試飲する2012。

清酒「寒梅」をつくっている酒造を訪れたよ。

20121214_kanbai_syuzou1

さて、やってきたところは、埼玉県久喜市にある寒梅酒造です。久喜駅西口から徒歩約2分と、駅から近いところにある。創業文政4年(1821年)で清酒「寒梅」醸造元である寒梅酒造。今年も訪れてみたよ。

20121214_amazake

売店の隣のスペースでは、試飲&販売会場となっていました。まずは、かけつけ、酒蔵がつくる甘酒です。

20121214_amazake2

ふぉ~。あったか~。甘酒いいね。

20121214_kanbai_syuzou3

大吟醸寒梅や純米吟醸久喜など、いろんな種類のお酒が販売されています。

20121214_kanbai_syuzou2

できたての新酒もあるよ。試飲できるんだって。ありがたく頂きましょう。

20121214_kanbai_syuzou5

では、くぴっ。ぷはぁ~~~。いい味わいだね。できたて新酒、今年もいいものできました。

にごり酒も試飲してみたよ。いいね。

20121214_kanbai_syuzou4

お口直しに?。リキュールのお酒もありますよ。梅酒・柚子酒・杏酒の3種類。1つずつ試飲しました。甘めで、女性に人気ありそうなお酒だね。

20121214_omiyage

いろいろと試飲ができたので、お土産買って帰りました。新米新酒、できたての寒梅本醸造しぼりたて生酒と杏酒を購入。早速、家でぐびっと頂きました。ぷはぁ~~。

ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、ここへはウォーキングイベントのコースルート上にあった為訪れました。その記事は、「駅ハイ「きやっせ久喜 秋の自然と歴史めぐり」に行ってきた(2012.11.24)。」へどうぞ。

「寒梅酒造」 〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央2-9-27 TEL:0480-21-2301

« 大学周辺道路を初冬散策2012。 | トップページ | そろそろ行ってみようかな、東京スカイツリー。 »

地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事

久喜市ねた。」カテゴリの記事

コメント

さかたん…
呑んだのかい…?
呑んじまったのかい…?
ひとり寂しく…それもひとりで…
たったひとりで…ひとりだけで…?
おいら・・・え~~~い、やかます!!!( ̄∇ ̄;)

いいな~( ̄。 ̄;)
ドブなんか最高なんだろな~
よし!
酒屋へ行こう!!
          
                   ・・・・・

うぃ~~~、呑んじまっただぁ...。

はは、こんばんわ。新酒の季節になりましたよ。今年のお酒も美味しいぞ。

これからは、いろんな酒蔵で新酒祭りが行われるので、今から楽しみです。

おっ、どぶろくですか。お主もなかなかなものぞのぉ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒梅酒造で日本酒試飲する2012。:

« 大学周辺道路を初冬散策2012。 | トップページ | そろそろ行ってみようかな、東京スカイツリー。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ