« 駅ハイ「目黒不動・林試の森公園と下町商店街めぐり」に行ってきた(2012.10.06)。 | トップページ | 岡倉三郎商店で醤油ソフトクリームを食べる2012。 »

2012年11月 7日 (水曜日)

鹿田山フットパスを散策2012。

青空の下、楽しみながら歩くフットパス。

20121107_hatake2

さて、やってきたところは、群馬県みどり市笠懸町鹿にある鹿田山フットパスです。昨年に続き、2度目の訪問だ。それにしても、野菜畑が広がるいい眺めですなぁ。

20121107_road1

フットパスとは、イギリスを発祥とする“森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】”のことだそうです。

地面がふかふかで整備されていて、歩くの楽しいよ。

20121107_benci

こちらは、せせらぎ水路。木々に小川、ベンチがあって自然の中、のんびりできます。お弁当広げて、ランチも良さそうだ。

20121107_suiro3

静かな雰囲気がいいんだよね。

20121107_road2

フットパス、歩く道沿いに水路が流れます。上り坂を歩いていくと、...。

20121107_suiro1

ちょっとした滝みたいな感じもあって、水が落ちる音が落ち着くのだ。

20121107_suiro2

せせらぎ水路、てっぺんにやってきた。ここから、水が流れていくんですね。

20121107_aozora

ちょいと深呼吸。上を向いて青空を眺めてみた。青々~。

静かな空間の中、風が通る音、木の葉が揺れる音、そして、鳥のさえずりだけが聞こえる。

20121107_numa2

こちらは、農業用調整池「清水新沼」です。

20121107_numa

ススキと清水新沼。この奥に、せせらぎ水路があります。その先が鹿田山だ。

20121107_hatake

野菜畑が広がる先は、赤城山?でしようか。

里山のような感じの鹿田山フットパス。総延長約3.1kmあるそうだ。親しみあるせせらぎ水路もあって、自然な雰囲気が味わえるスポットでした~。

20121107_kanban

ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その時の記事は、「駅からハイキング「初秋のひまわりとわたらせ渓谷ハイキング」に行ってきた。」へどうぞ。

さらにちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。

« 駅ハイ「目黒不動・林試の森公園と下町商店街めぐり」に行ってきた(2012.10.06)。 | トップページ | 岡倉三郎商店で醤油ソフトクリームを食べる2012。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿田山フットパスを散策2012。:

« 駅ハイ「目黒不動・林試の森公園と下町商店街めぐり」に行ってきた(2012.10.06)。 | トップページ | 岡倉三郎商店で醤油ソフトクリームを食べる2012。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ