第9回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2012。
雨が降る悪天候だけど、カレーのグルメイベントへ行ってきたよ。
さて、やってきたところは、茨城県土浦市の川口運動公園陸上競技場です。ここで、第9回土浦カレーフェスティバルが開催されました。カレー好きなのでねぇ..今年も来ちゃいました。これで、6年連続で訪れています。
会場内は、雨なのに結構人が訪れているのね。そういえば、昨年のカレーフェスティバルも雨だったんだよね。
ではでは、カレー楽しみましょう。
1品目は、洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋の「土浦ぢんぎすスープカレー」です。お肉は品切れになってしまい、肉無しでの提供。土浦の特産物であるレンコンを細かく角切りにしてあり美味い。
2品目は、「富良野オムカレー」です。カレーとオムライスのコラボだ。見た目が美味しそうだよね。富良野らしく、ジャガイモやソーセージ、ブロッコリーが入って満足の1品だ。美味しいです。
3品目は、ル・タブリエの「紫峰牛の黒カレー」です。ライスは品切れでルーのみの提供。黒カレーのルーの味わい良かったが、さらに素晴らしいのはこのお肉。大きめにカットした紫峰牛のお肉。やわらかくて食感良し。とろけます~。
なんと、このメニューがC-1グランプリ優勝しました。
4品目は、「真っ赤な誘惑 北本トマトカレー」です。埼玉県北本市のご当地グルメだ。昨年(2011年)埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝したメニューです。ルーもライスもトマト味。これまた美味しいぞ。
5品目は、土浦商工会議所青年部の「Wでおいしいっ!地元特産弓豚のキーマ&角煮カレー」です。大きくカットした豚の角煮がとろ~りだね。
キリンビバレッジの協賛で、カレーによくあうキリンの2大ブランド!!、午後の紅茶おいしい無糖と新商品メッツコーラのサンプリングがありました。無料で頂けたよ。
表彰式は14時30分からの予定だったが、遅れて50分頃から始まった。そして、気になる優勝グルメは?。C-1グランプリ表彰結果は?。
【主菜部門】
第1位(優勝) 「紫峰牛の黒カレー」 ル・タブリエ
第2位(準優勝) 「幻の飯村牛カレー」 レストラン中台
第3位 「乙女のフルーツココカレー」 つくば国際大学高等学校クッキング部
【創作部門】
第1位(優勝) 「カレー焼きプリン」 レストラン中台
第2位(準優勝) 「チキンサモサ」 吉田料理教室
第3位 「福来軒のツェッペリンカレーコロッケ」 中華の福来軒
【特別賞】 つくば国際大学高等学校クッキング部 ・ 霞ヶ浦高等学校
優勝したカレーは、ル・タブリエの「紫峰牛の黒カレー」(主菜部門)とレストラン中台の「カレー焼きプリン」(創作部門)でした。パチパチ。
主菜部門では、ル・タブリエの「紫峰牛の黒カレー」とレストラン中台の「幻の飯村牛カレー」が共に134票と同点だったようです。協議の上、優勝を決めたそうです。
隣接する野球場のスコアボードには、電光掲示が..。
雨が降る悪天候だったけど、来場者が28000人と多くの人が訪れたようですね。やっぱりカレーは美味しいですな。お腹いっぱい満足して、会場をあとにしました。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第8回土浦カレーフェスティバルに行ってきた。」...2011年11月19日開催の訪問レポ。
- 「第7回土浦カレーフェスティバルに行ってきた。」...2010年11月20日開催の訪問レポ。
- 「第6回土浦カレーフェスティバルに行ってきた。」...2009年11月21日開催の訪問レポ。
- 「第5回土浦カレーフェスティバルに行ってきました。」...2008年11月22日開催の訪問レポ。
- 「第4回土浦カレーフェスティバルに行ってきました。」...2007年11月23日開催の訪問レポ。
「第9回土浦カレーフェスティバル」 2012年11月17日(土)開催 10時30分~15時 土浦市川口運動公園陸上競技場
« 駅ハイ「なまずの里 吉川ウォーキング ~なまずを見よう!~」に行ってきた(2012.10.14)。 | トップページ | 首都圏外郭放水路特別見学会2012に行ってきた。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
- 第12回花・楽Cafeふるさと・クリスマスマーケットに行ってきた2019。(2019.12.16)
- 新松戸大鍋ラリーに行ってきた。新松戸駅前テラスで温かいお鍋を味わう2019。(2019.12.04)
- 第16回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2019。(2019.11.25)
「カレー食べねた。」カテゴリの記事
- アゲノ(AGENO)インド・アジアンレストラン&バーに行ってきた。東松戸駅前のインドカレー屋さん2020。(2020.02.06)
- CoCo壱番屋グランド・マザー・カレーを食べて、オリジナルスプーンが当たった2020。(2020.01.19)
- 第16回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2019。(2019.11.25)
- CoCo壱番屋グランド・マザー・カレーを食べて、オリジナルスプーンが当たった2016。(2016.03.24)
- 第12回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2015。(2015.11.30)
「土浦市ねた。」カテゴリの記事
- 第12回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2015。(2015.11.30)
- 第11回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2014。(2014.11.17)
- 第10回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2013。(2013.11.18)
- 第9回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2012。(2012.11.18)
- 第8回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2011。(2011.11.20)
コメント
« 駅ハイ「なまずの里 吉川ウォーキング ~なまずを見よう!~」に行ってきた(2012.10.14)。 | トップページ | 首都圏外郭放水路特別見学会2012に行ってきた。 »
初めまして、投稿いただきました「土浦カレーフェスティバル」共催団体の土浦商工会議所菅原と申します。
当日は、あいにくの天気でしたが、ご来場いただきありがとうございました。
又、6年続けてお出でいただいているとのこと、重ね重ねありがとうございます。
沢山お召し上がりいただいきイベントを満喫された様子が伝わってきました。うれしい限りです。
来年は、10回大会ですので、今から趣向を凝らして、皆さんをお招きしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
追伸
C-1グランプリの結果ですが、創作部門第3位は、中華の福来軒「福来軒のツェッペリンカレーコロッケ」でした。
(それ以外は相違ありません)
投稿: 土浦商工会議所 菅原 | 2012年11月22日 (木曜日) 14時13分
土浦商工会議所 菅原様
コメントありがとうございます。
カレー好きなもので、毎年土浦カレーフェスティバルの開催を楽しみにしています。いろんな個性豊かなカレーが味わえて、今年も大満足でした。年々人出が多くなっていて賑やかなイベントに成長してきているなと思います。
追伸にて順位結果情報をお知らせして頂きありがとうございます。早速、訂正致しました。
大会関係者方々、そして、美味しいカレーを提供して頂いたお店等の方々、ありがとうございました。来年の第10回大会も、楽しみに心待ちしています。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2012年11月22日 (木曜日) 23時03分