都立林試の森公園を訪れた2012。
目黒の住宅街の中、森林が広がる公園を訪れてみたよ。
さて、やってきたところは、都立林試の森公園です。「りんしのもりこうえん」と言う。「りんし」と言うのかぁ...。初めて訪れてみたよ。では、東門から入ってみよう。
緑の木々で覆われているね。ベンチが多く設置されていて、休憩しながら癒される空間だ。
林試の森公園は、明治33年に農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」として開設。その後林野庁付属の「林業試験場」として昭和53年まで使われていた。筑波研究学園都市に移転した跡地を整備して平成元年に都立公園として開園した。園内には国内外の珍しい樹木が整然と植えられている。
野草の径です。ふかふかな散策道。冬場前の落ち葉の時に、歩くと面白そうだね。
冒険広場では、アスレチック遊具がある。子供達には、楽しいところだろうね。
せせらぎ橋を渡ります。
せせらぎ橋からの眺め。下を見ると、池があるね。
こちらは、出会いの広場。円形になっているところがいいのかも。
森林の試験場だったという事もあって、いろんな種類の木々を見る事ができます。1本1本チェックしながら歩いてみるのも良さそうだ。
という事で、都立林試の森公園訪問レポでした~。
「林試の森公園」(りんしのもりこうえん) 東京都目黒区下目黒五丁目・東京都品川区小山台二丁目 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩約10分
« 目黒不動尊を訪れた2012。 | トップページ | 武蔵小山商店街でお猿の大道芸。 »
コメント