下町戸越から少し歩くと高層ビル街へ。
この近辺は、商店街が多いね。
さて、こちらは、東京都品川区にある戸越銀座商店街。近所の感覚で、すぐにお店を利用できるのがいいね。
戸越銀座商店街は、東急池上線の戸越銀座駅に接する全長約1.3kmの日本一長い商店街。大正12年の関東大震災で被害を受けた銀座から、ガス灯用の白レンガを譲り受け、水はけの悪かった通りに再利用したのが縁で、「銀座」の名がついたという。
狭い道の上り坂。さすがに全力坂しませんよ(笑)。
こちらは、貴船神社です。元明天皇の時代和銅二年(709年)九月藤原伊勢人の勧請に依り創建された。境内には、文政十一年(1828年)に造立された銘道標があります。(居木橋村と品川宿の枝郷三ツ木との境にあったもの)
境内には、満潮宮・三ッ木稲荷社・大山祇社・祖霊社がある。
戸越銀座商店街から、下町感たっぷりの雰囲気がある狭い道を歩いて6分程。急に、近代的な高層ビルが出没したぞ。うわっ、すごいな。
こちらは、大崎ウエストシティタワーズ付近。急に都会になったな。びっくり。
この先へ進み、大崎駅へ向かうのであった。
« 川口B級グルメフェスティバル2012に行ってきた。 | トップページ | 岡登緑道を散策2012。 »
コメント