第21回ひまわりフェスティバルを訪れた。
夏が訪れると向日葵だね。
栃木県野木町はひまわりの町です。第21回ひまわりフェスティバルが開催という事で訪れたよ。昨年に引き続き2度目の訪問だ。梅雨明けしたのに、どんよりとした曇り空で涼しい。
約4.3ヘクタールの敷地に、約20万本のひまわりを作付けされている。ものすごい広いひまわり畑だ。
大きなひまわりですなぁ。
見晴台から見たひまわり畑。ひまわりがど~んと広がっているよ。す、すごい...。
ひまわりTシャツアート展が行われていました。
楽しみにしていたのがコレ。ひまわり大迷路です。今年もチャレンジするよ。受付で200円支払いスタートです。気合い入れてGo!。コース上にある3ヶ所のスタンプを押して戻ってきます。
身長の高さ以上の背丈があるひまわり。ひまわりが壁になって通路になっているんだな。
ずんずんと進んでいったら、が~ん。行き止まりです。
大迷路内にも見晴台があります。スタンプがある場所には、青色のパラソルが見えます。方向性は分かるのだが、そこへ行く為のルートは分からないんだなぁ。
なかなか、この大迷路。制覇するには手強いよ。チェックポイントでサンちゃんのスタンプを押す。
3つのスタンプを押して、ゴールに戻ってきました。時間かかったなぁ。40分かかったよ。ふぅ。(ちなみに昨年は47分かかりました)。
ゴール受付では、くじ引きが引けます。気合いを入れて、やぁーと1枚くじを引いた。すると、カラ~ンカラ~ン。
当たりです。4等ですと...。何が貰えるのと思ったら、花火でした...。はは。
くじ引きの特等賞は現金1万円の太っ腹。1等賞でも、新米10kgと豪華だね。
イベント会場の楽しみと言えばは、屋台出店がずらりですね。お腹空いたので、ちょいと食べよう。
屋台ならでは、焼きそばとフランクフルト。
そして、このカップ、水ではないですよ。日本酒です。これは、福島県喜多方市の地酒「夢心」です。1杯200円とリーズナブル。ぷはぁ~と頂きましたよ。
特設ステージでは、子供たちの歓声がすごかったね。特命戦隊ゴーバスターズショーがありました。
会場内では、いろんな曲を流していました。Kiroroの「ひまわり」が流れていたな。いい曲だぁ。
変わり種のひまわり畑や、自由に採れるひまわり畑など、ひまわりの町らしいイベントです。22日の歌謡ショー、今年は、岩崎良美さんなんですね。
いゃあ、今年もひまわり大迷路、苦戦したねぇ。恐るべし。広く広がるひまわりを見て元気もらったな。
ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第20回ひまわりフェスティバルを訪れた。」...昨年(2011年)開催時のレポです。
- 「駅からハイキング「ひまわり畑と歴史的な文化遺産めぐり」」...ウォーキングイベントのコースルート上にあった為訪れました。その時の記事です。
「第21回ひまわりフェスティバル」 2012年7月20日(金)~22日(日) 9時~17時(※21日は20時まで) ※21日(土)は19時30分より打上花火あり 栃木県下都賀郡野木町大字野木地内(野木第二中学校南側) 駐車場有り 野木駅より無料シャトルバス運行
« 駅ハイ「下妻あじさい散歩道」に行ってきた(2012.06.24)。 | トップページ | 野木町煉瓦窯特別公開を訪れた2012。 »
« 駅ハイ「下妻あじさい散歩道」に行ってきた(2012.06.24)。 | トップページ | 野木町煉瓦窯特別公開を訪れた2012。 »
コメント