« 大宝八幡宮の流鏑馬神事2012。 | トップページ | 本土寺(あじさい寺)の見事な紫陽花2012。 »

2012年6月27日 (水曜日)

大宝八幡宮のあじさい祭り2012。

6月梅雨時期になると、紫陽花の季節ですね。

20120627_ajisai1

さて、やってきたところは、茨城県下妻市にある大宝八幡宮です。ここには、あじさい神苑があります。毎年6月最終日曜日は、あじさい祭りが開催されていて、多くの人が訪れています。今回、3度目の訪問だ。

20120627_ajisai3

あじさい神苑には、300種4000株を超えるあじさいが咲き誇ります。おっ、いい感じに多く咲いているな。

国指定の史跡である、大宝城跡の土塁保全のためにあじさいを植えたのが始まりだ。

20120627_ajisai2

薄紫色で、かわいい形の花びらだな。

20120627_ajisai5

藍色の花びらだ。

20120627_ajisai6

花びらの形が違うものもある。

20120627_ajisai4

昨年は天候のせいなのか、咲き具合が微妙だったが、今年はいい感じで咲いているね。

20120627_ajisai8

青系の色の花びらは、梅雨時期に合うね。訪れた日は晴れていたけど、雨で雫が落ちる感じだと、また良さげだろうな。そういえば、かたつむりさんは見かけなかったな。

20120627_ajisai7

陽の光が当たり、ちょっと輝いた感じに見える?。綺麗ですなぁ。

20120627_kaijyou

あじさい祭りには、野点会場があります。ありがたい事に、無料なのです。ちょいと、入ってみましょう。

20120627_wagashi

まずは、和菓子を頂く。

20120627_maccya

そして、抹茶を頂きました。紫陽花を眺めながら、1杯頂きます。ほぅ~、いい味わい。

20120627_kusaki

草花の無料抽選会がありました。で、1つ頂きましたよ。

20120627_kaeru

じめじめ梅雨時期と言えば、蛙だね。親カエルの上に子カエルが。

20120627_road

あじさい神苑へは、大宝八幡宮拝殿右手から、細い通路を少し降りていくとあります。

20120627_dorui

いろんな色や品種のあじさいを見る事ができて、そして、お茶を頂けて楽しめましたよ。

20120626_yabusame05

大宝八幡宮あじさい祭りでは、流鏑馬も行われました。その時の記事は、「大宝八幡宮の流鏑馬神事2012。」へどうぞ。

ちなみに、関連記事は、以下のリンク先へどうぞ。

「大宝八幡宮 あじさい祭り」 2012年6月24日(日) 茨城県下妻市大宝667 TEL:0296-44-3756

« 大宝八幡宮の流鏑馬神事2012。 | トップページ | 本土寺(あじさい寺)の見事な紫陽花2012。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宝八幡宮のあじさい祭り2012。:

« 大宝八幡宮の流鏑馬神事2012。 | トップページ | 本土寺(あじさい寺)の見事な紫陽花2012。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ