« 小山総合公園にて思川桜と鯉のぼり2012。 | トップページ | 池田湖を訪れる2012。 »

2012年5月31日 (木曜日)

駅ハイ「思川桜と「開運のまち おやま」歴史散策」に行ってきた(2012.04.21)。

思川堤防上の千本におよぶ思川桜を中心に、歴史と文化に彩られた「開運のまち おやま」を散策いただきます。(コースマップより抜粋)

20120531_oyama_st

JR宇都宮線に乗ってやってきたところは、小山駅です。この日も週末いつもの駅ハイに参加です。今回は、2012年4月21日(土)実施、駅からハイキング「思川桜と「開運のまち おやま」歴史散策」です。

20120531_kan_batch

受付にてコースマップ等を取得。恒例の缶バッチは、E5系はやぶさでした。

20120531_oyama_st2

「思川桜の里親」により植栽された、思川堤防上の千本にもおよぶ思川桜を中心に、「開運のまち」を象徴する史跡や、「おやまブランド」に名を連ねる銘酒を醸す酒蔵など、歴史と文化に彩られた「開運のまち おやま」を散策します。

今回は、約12kmのコース。頑張って歩きましょう。

20120531_road01

駅前からの通りも、思川桜を植えてあるんですね。

20120524_shiroyama_park01

コースポイント箇所目は、「城山公園」です。祇園城跡でもあり、園内の囲みが一部お城の石垣になっている。

市内各地で、おやま千本まつりが開催されていて、ここ城山公園も会場の1つとなっている。思川桜が、まだ咲いていたぞ。

20120524_shiroyama_park02

ちょっとした庭園ぽい感じの広さのある公園でしょうか。

20120524_shiroyama_park05

城山公園から思川への眺め、なかなか良いぞ。思川をバックに桜がいい感じである。

20120524_shiroyama_park04

落ち始めとはいえ、桜の花びらがいっぱい咲いているよ。

20120524_curip

チューリップ、いろんな色の花びらが綺麗だね。

20120531_gionbashi

こちらは、祇園橋。公園内ぐるりとまわってきたよ。

ちなみに、ここでの詳細記事は、「小山市城山公園(祗園城跡)に立ち寄った2012。」へどうぞ。

20120523_kaijyou01

思川堤防沿いにやってきた。ここは、思川アプローチ。ここで、おやま思川桜まつりが開催されていました。いろんな、露店が出ていますね。

20120523_sakura03

この堤沿いには、思川桜が綺麗に咲いています。

20120523_sakura01

少し遅めに咲く桜なのかな?。なかなか、いい感じに咲き誇っています。

20120523_sakura04

堤から思川方向を眺めながら、桜を見ます。

20120523_snow_frake

スノーフレークかな?。

20120523_korokke

ちょいと腹の足しに..。コロッケが販売していたので買ってみた。小曽根精肉店のコロッケです。100円。おやま和牛入りだとの事。ぱくっ。うむ、美味しい。

20120531_drink

駅ハイ参加の特典で、受付の時に、飲み物(伊藤園・国産はと麦茶)がもらえたよ。

20120523_hakuou_univ

対岸は白鴎大学があり、そちらも桜並木が続いています。

20120523_yucya

ちょっとした雰囲気で、お茶が頂けます。

20120523_cyara03

どうも、このイベント。ゆるきゃら祭りのような感じだ。

小山市のゆるきゃらが勢ぞろいだ。ニュー ピンキーやセグピー、かびょ丸くんがいるね。

20120523_cyara02

ちょっと異様なキャラ?...。このキャラは、「開運☆おやまくま」です。顔が「小山」の文字になっているんだって。

20120523_cyara01

今回、新たなキャラクター入りになったのが、「政光くん」と「寒川尼ちゃん」です。訪れた日は、お披露目式が行われたようです。

ちなみに、ここでの詳細記事は、「おやま思川桜まつり2012を訪れた。」へどうぞ。

20120523_zou

コースポイント箇所目は、「小山政光寒川尼像」です。

20120531_oyama_hyoutei_ato_2

コースポイント箇所目は、「小山評定跡」です。小山市役所前に記念碑が建てられています。徳川家康が上杉景勝を討伐する為会津へ向かっていたが、石田光成が家康への挙兵を知り、ここ小山で軍議が開かれた。西に返し石田の軍と対決する事を決め、次々と各諸大名を味方に引き込んだ。これが、後の関ヶ原の戦いにおいて勝利を得た大きな要因となった。

その事にあやかって、小山市では「開運のまち」としてPRしているようです。

20120531_myoukenin1

コースポイント箇所目は、「妙建寺」です。枝垂桜がいい感じだ。

20120531_myoukenji2

妙建寺は、日蓮宗のお寺です。

20120531_sugajinjya1

コースポイント箇所目は、「須賀神社」です。牛頭天王社・祇園社とも称され、祇園城主小山氏や小山の町衆たちから、広く崇敬を集めていたそうです。七ツ石(夜泣き石)がありました。

20120531_sugajinjya2

須賀神社の参道にある鳥居は改修工事が行われていました。元来は木造であるが、平安時代頃から石造も現れる。島木をもつ明神鳥居形式で、小山市に現存する最古の石造鳥居であり、規模も比較的大きい。県内では指定文化財となっている日光東照宮の四基の鳥居に次ぐ古さを誇る。

20120531_road02

階段を降りて、再び、思川堤沿いを歩いていきます。

20120531_road03

こういうような感じの道を歩くのもいいね。

20120531_road04

川沿いに歩く遊歩道。緑がいい感じ。

20120531_road05

おお、いい景観。川に沿って、歩道もカーブしています。

20120531_washijyouato

国道50号線を渡る。この先には、史跡鷲城跡がある。

20120531_road06

民家がある細い路地を歩いていきます。

20120530_oyama_park4

コースポイント箇所目は、「小山総合公園」です。広い敷地には、遊具やバーベキュー場がある。休日はゆっくりのんびりできる施設ですね。

20120530_oyama_park5

公園内、思川桜きれいに咲いているな。では、ぐるりと歩いてみよう。

20120530_oyama_park3

サイクリングセンターがあって、面白い乗り物が勢ぞろい。乗り物に乗って、桜を見ながら園内をぐるりとするのもいいかも。

20120530_oyama_park2

屋根より高い、こいのぼり~。おぉ、いっぱい泳いでいるなぁ。

20120530_oyama_park1

桜と鯉のぼり。4月・5月の組み合わせだな。

ここでの詳細記事は、「小山総合公園にて思川桜と鯉のぼり2012。」へどうぞ。

20120528_ichirizuka

コースポイント箇所目は、「川の一里塚」です。記念碑がありますね。

20120528_sakura_namiki1

思川沿いの遊歩道(土手?)は、思川桜と菜の花が綺麗に咲いています。ピンク色と黄色がいいマッチングだ。

20120528_sakura_namiki2

訪れた頃は、桜の花びらが散り始めの頃。だけど、見事に咲いています。

20120528_sakura_namiki5

では、土手沿いを歩いてみよう。桜の木々がずっと続くよ。

20120528_sakura_namiki6

菜の花の黄色が見事です。花からの香りが春って感じだな。

20120531_road07

方向を変え、畑の中、あぜ道を歩きます。農耕車優先!。

20120525_nishibori_syzou

コースポイント箇所目は、「西堀酒造」です。国道4号線沿いにあり、清酒「若盛」(わかざかり)をつくる老舗酒蔵だ。

今回のウォーキングで1番楽しみにしていたところです。では、清酒若盛販売店アンテナショップに入ってみよう。

20120525_shin_couner

おっ、お楽しみに試飲コーナー。若盛をはじめ、いろんな銘柄のお酒がいただけます。

20120525_shin

では、順番にゴクリ。ぷはぁ~~。おぉ、いい味わいだ。美味しいね。

20120525_shikomimizu

酒造りに大事な水。若盛の仕込み水が頂けますよ。

20120525_enter

車でないと立ち寄れないような場所(駅からはかなり遠い)ではあるが、ドライバーでなければ立ち寄って楽しみたいスポットですね。

ここでの詳細記事は、「西堀酒造で試飲する2012。」へどうぞ。

20120531_sendazuka_kofun

コースポイント箇所目は、「千駄塚古墳」です。大型の円墳で、直径約70m、高さ約10m、墳丘裾部から約3m立上がったところに幅7~8mの平坦な段築面があることから、二段築成である。6世紀代の古墳という見方がつよいようだ。

この上には、浅間神社があります。

20120531_mamada_park1

コースポイント箇所目は、「間々田八幡公園」です。池がある公園ですね。周りには桜の木があります。

20120531_mamada_park2

木々に囲まれた公園だ。道には、落ちた桜の花びらでピンク色になっているよ。

20120531_cat1

おっ、猫さんがそろりそろりとやってきた。

20120531_cat2

すると、私の足にぺったりくっつき、すりすりしてきた。おぉ~、よしよし。

20120528_sakura_namiki3

再び、思川堤沿いに戻ってきた。ず~っと、桜並木と菜の花が続きます。

20120528_sakura_namiki4

カーブしている桜並木も、なかなかいいもんだね。歩いていて、春の景観、気分が良くなります。

ここでの詳細記事は、「思川沿いを歩く思川桜並木2012。」へどうぞ。

20120529_yuhodou

コースポイント箇所目は、「乙女かわらの里公園」です。こちらも、桜が散って、少しピンク色の絨毯だな。

20120529_kinenhi

ここ、乙女かわらの里公園は、乙女不動原瓦窯跡となっています。奈良時代の頃、日本三戒壇の1つであった下野薬師寺に瓦を供給した瓦窯跡として注目され、昭和53年に国史跡として指定を受けました。

20120529_hiragamaato

こちらは、平窯跡。平窯構造をもつ4基の窯は、谷から吹き上げる風を利用できるように台地の緑辺部に並んでいます。

20120529_honounohiroba

炎の広場。生瓦の焼成から製品の保管・選別に至る作業空間と考えられます。焼き上がった瓦は、労役に駆りだされた人々の手により、一路下野薬師寺や国分寺へと運ばれます。

20120529_tsuchinohiroba1

こちらは、土の広場。採掘された粘土の保管から調合・熟成を経て、生瓦の形成までの作業空間と考えられます。

20120529_tsuchinohiroba2

周辺には工人達の住まいや燃料となる樹木の茂る林が広がっていたものと考えられます。

ここでの詳細記事は、「乙女かわらの里公園(乙女不動原瓦窯跡)を訪れた2012。」へどうぞ。

20120529_hakubutsukan

コースポイント箇所目は、「小山市立博物館」です。乙女かわらの里公園に隣接しています。文化遺産など展示があるのでお勉強には良いね。駅ハイの特典で無料で入館できました。

コースポイント箇所目は、「小山市立車屋美術館」です。時間の都合で、立ち寄らずスキップしました。この施設も駅ハイの特典で無料で入館できました。

20120531_ozone_seinikuten

こちらは、小曽根精肉店。駅ハイのおもてなしで、小山和牛入りコロッケのサービスがありました。おやま思川桜まつりの会場内で頂いたコロッケがここのお店の商品である。

20120531_mamada_st

ゴールとなる間々田駅に到着しました。ふぅ~着いた~。ゴール受付は無かったけど、特産物の販売があった。スタートしてからゴールまで3時間49分かかりました。

【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:21892歩 消費カロリー:932.4kcal 消費脂肪量:133.2g 歩行距離:15.32km 歩行時間:3時間11分 平均時速:4.80km/h エクササイズ量:11.0Ex

20120531_utsunomiya_line2

帰りもJR宇都宮線にて。なんか、ダイヤが乱れていて列車の到着がかなり遅れていたな。

20120525_omiyage

今回のお土産は、もちろん、西堀酒造の大吟醸「華やか旅情」を購入。早速、頂きました~。ぷはぁ~。

今回のウォーキングは、桜と菜の花がいっぱいの春ならではの景観で、とても良かったです。それと、酒蔵がコースポイントに入っていると、ウキウキですな。

ちなみに、関連詳細記事は以下のリンク先へどうぞ。

20120531_map

JR東日本・駅からハイキング No.04202 「思川桜と「開運のまち おやま」歴史散策」 2012年4月21日(土)実施 歩行時間:約2時間30分(見学時間等を除く) 歩行距離:約12km

スタート:小山駅→①城山公園→②小山政光寒川尼像→③小山評定跡→④妙建寺→⑤須賀神社→⑥小山総合公園→⑦川の一里塚→⑧西堀酒造→⑨千駄塚古墳→⑩間々田八幡公園→⑪乙女かわらの里公園→⑫小山市立博物館→⑬小山市立車屋美術館→ゴール:間々田駅

(各写真画像をClickすると4倍拡大表示します)

« 小山総合公園にて思川桜と鯉のぼり2012。 | トップページ | 池田湖を訪れる2012。 »

JR駅からハイキングねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小山総合公園にて思川桜と鯉のぼり2012。 | トップページ | 池田湖を訪れる2012。 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ