« 下野市三昧場に立ち寄った2012。 | トップページ | 駅ハイ「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」に行ってきた(2012.02.19)。 »

2012年4月 3日 (火曜日)

薬師寺八幡宮を訪れた2012。

下野薬師寺周辺はいろいろと史跡があるね。

20120403_hachimangu2

さて、訪れたところは、栃木県下野市にある薬師寺八幡宮です。貞観17年(875)清和天皇の御勅定により東北守護の大神として石清水八幡宮の御分霊を勧請、創建される。(神社伝承)

20120403_hachimangu1

ここには、初めて訪れたよ。拝殿への参道は、ずっと真っ直ぐ。雰囲気あるね。まずは、参拝。

20120403_sifukujin

元々、薬師寺郷内に祀られていた四福神です。金運向上の大黒様、商売繁盛の恵比寿様、技能向上の弁財天様、魔除けの毘沙門様の4人の神様。全てお参りすると、(四福→)至福のご利益が得られるとの事。

20120403_yumefukujin

夢福神に、水を掛けて厄災を流します。鉢に銭を入れ、水を掛けて福種銭とし、一年間大切に保存するとの事。

20120403_hagakinoki

こちらは、葉書の木。想いを込めた恋みくじを結ぶんだそうだ。さらに、葉書の木の葉に字を書いて(願いを書いて)備え付けのポストに投函すると、後日御祈願して頂けるとの事。

ここでは、幸福みくじ、招きねこみくじ、鳩みくじといろんなおみくじがあったよ。

20120403_hachimangu3

災難除・厄除けの八幡様。薬師寺八幡宮訪問レポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上にあった為。その時の記事は「駅ハイ「梅香る下野薬師寺と道の駅しもつけ探訪コース」に行ってきた。」へどうぞ。

「薬師寺八幡宮」 〒329-0431 栃木県下野市薬師寺1509

« 下野市三昧場に立ち寄った2012。 | トップページ | 駅ハイ「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」に行ってきた(2012.02.19)。 »

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬師寺八幡宮を訪れた2012。:

« 下野市三昧場に立ち寄った2012。 | トップページ | 駅ハイ「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」に行ってきた(2012.02.19)。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ