駅ハイ「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」に行ってきた(2012.02.19)。
御宿町内に飾られたつるし雛を見て、春の訪れを感じてく。
255系特急わかしお1号に乗ってやってきたところは、JR外房線御宿駅です。
ホーム(大原寄り)には、海女さんの像があります。
御宿へは1年ぶり2度目の訪問だ。週末いつもの駅ハイに参加です。今回は、JR駅からハイキング・2012年2月19日(日)実施、「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」です。
心癒す自然!心躍らす歴史!さあ行こう 魅力あふれる御宿へ。御宿と言えば、やっぱり海だからね。眺めがいいところだ。
御宿駅の駅舎です。駅名の部分は月の砂漠をモチーフにしたデザイン。待合室にはちょっとしたつるし雛が飾られていたよ。
受付を済ませ、コースマップやパンフレット等を取得。恒例の缶バッチは、113系でした。
昨年も歩いたコースなので、コース内容はわかっています。今回のコースは約10km。頑張って歩きましょう。
コースポイント箇所目は、「最明寺」です。御宿駅から徒歩12分。弘仁13年(822年)創建といわれ、鎌倉時代中期の執権を務め終えた北条時頼が旅の途中に宿泊したと伝わります。旧本堂の獅子頭・象鼻の彫刻は、武志伊八郎信由の作品です。
参拝を済ませたあとは、本堂の裏手にある山の上の展望台へ行ってみよう。階段を登ってえっこらしょ。急な階段でちょっと息が上がる。展望台まで4分程かかります。
結構登ってきたぞ。おぉ、町並みを見下ろせるね。先は御宿駅です。
このボードウォークを歩いて、この先が岩井山の展望台となっている。
展望台からは御宿の町を一望できる。いい眺めだぁ。
御宿海岸ですね。綺麗なカーブを描く海岸線がGoodです。
網代湾、海の水平線がキラキラいい感じだ。
下へ降りてきました。この大きな木は、御宿町指定文化財・天然記念物の夫婦銀杏です。幹周3.6m、樹高23mあります。先程の展望台へは、この木の左手にある階段を登って行きます。
大日洞と書かれているぞ。ちょっと中へ入ってみよう。
洞窟っぽい通路を進んでいくんですね。
血液型おみくじと微笑みだるまがありました。微笑みだるまは、ニコニコと微笑んで願いが叶いますように見守ってくれます。住職がひとつひとつ目を書き入れて祈願してあるとの事。
北条時頼がここ最明寺にて宿泊した時に歌に御宿と詠まれた事から、それが御宿という名の由来ともいわれているそうだ。(御宿の名の由来は別の諸説もあります)。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「最明寺・岩井山展望台からの眺め2012。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「妙音寺」です。作家・尾崎士郎の名作「人生劇場」創作の源となった場所。元禄の大津波に関する資料も見る事が出来ます。
本日の通りすがりの猫さん。日向ぼっこ、のんびり~。
キラキラ朝日が眩しいね。ヤシの木南国気分~。海岸に来たよ。
コースポイント箇所目は、「御宿海岸」です。うみ~~~。キラキラ水平線の眺めはいいねぇ。
御宿海岸の砂浜は、三日月のようなカーブを描きながら約2km程続きます。網代湾、海を眺めながらサックサックと砂浜を歩いていきましたよ。
コースポイント箇所目は、「月の砂漠記念像」です。童謡「月の砂漠」は御宿の砂丘が舞台となっており、昭和44年7月6日にこの歌を記念して像が建ちました。それ以来、月の砂漠発祥の地として全国的に名が知られるようになりました。
逆光なので海岸側から見た月の砂漠記念像。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「御宿海岸砂浜を歩く2012。」へどうぞ。
この橋を渡った先には、とても楽しみにしていたイベント会場に到着です。
コースポイント箇所目は、「おんじゅく海の花まつり会場」です。ここで、「春一番!!おんじゅく海の花祭り」というイベントが開催されています。特設ステージには、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」と御宿町のシンボルキャラクター「エビアミーゴ」がいるね。
おぉぉ、大きなカジキマグロが吊るされているぞ。
あらめの佃煮・なますの無料試食がありました。試食のアンケートを記入したら、天然あらめがもらえたよ。
お米の無料配布があったな。ただ、長い行列待ちだったのでお米ゲットはあきらめた。
10時すぎから、するもん汁の無料配布が始まりました。もちろん、並ぶよ。
じゃん、これがするもん汁。千葉県の郷土料理のようだ。つみれ、大根・にんじんなど具たっぷりだ。では、頂きます。う~ん、落ち着くねぇ。無料なので、ちょくちょくおかわり3杯したよ。
打ちたてのおそばを頂きました。これは有料。美味しいね。
蕎麦を購入したら、スプレーストック引換券がもらえました。
スプレーストック・お花、引き換えてきたよ。海をバックにパチリ。
11時から、カジキマグロの解体が始まりました。おぉ、豪快。
たくさんの赤身を取り出しました。ちょっと、カジキさんかわいそう...。
解体されたカジキマグロは、刺身にして無料配布されました。もちろん、並んだよ。では、頂きます。おぉ、脂ののったトロっとしたマグロだ。とても、美味しい。
会場は賑わっているね。結構多くの人が訪れているよ。砂浜や海をバックにロケーションも良いところだ。農産物の直売やグルメの出店があって、いろいろ楽しめます。無料足湯もありましたよ。
いろいろ無料サービスを堪能したのだが、さらに!。駅からハイキング参加者限定、千葉県からのプレゼントがあるんです。
千葉県産いすみのなばな(菜の花)がもらえました。
コースポイント箇所目は、「月の砂漠記念館」です。作家加藤まさをの名作「月の砂漠」誕生の舞台となった地に建てられた、加藤をはじめ御宿ゆかりの文化や画家の作品を展示するャラリーで、様々な文化活動も行われています。入館料は400円だが、駅ハイ特典で300円で入れます。
色鮮やかな花を見ると、春が始まってきたなという感じになるね。カジキマグロやするもん汁を無料配布されるという大盤振る舞いのイベント。楽しかったです。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「春一番!!おんじゅく海の花祭り2012に行ってきた。」へどうぞ。
再び、御宿海岸砂浜を歩いていきます。サーファー達、楽しんでいるね。夏になると海水浴場としてさらに賑やかになるんだろうな。
岩和田漁港です。船が停泊中。
アップダウンのある道をてくてく歩く。途中、景勝地「大波月」があります。
コースポイント箇所目は、「ドン・ロドリコ上陸地(田尻海岸)」です。ドン・ロドリコ一行の乗るサン・フランシスコ号がメキシコへの帰港中に岩和田の田尻沖で座礁し、この地の村民たちに一行317名が救助された場所となっています。
コースポイント箇所目は、「海洋生物環境研究所」です。発電所などの温排水による海や海洋生物に及ぼす影響を調査する研究所です。
館内では、説明パネル掲示やビデオ上映がありました。研究員の方からいろいろ説明してくれました。
さぁ、ここでもお楽しみおもてなしポイント。伊勢えび汁の無料サービスがありました。しかし、...。
言葉にならない...。細いエビの足が1本のみ...。これにはがっかり。でも、お汁は海老の濃い味わいがあり。その点は美味しい。
気を取り直して、隣接する研究施設内にて見学してきました。こちらは、飼育研究室内?。水槽がいくつも並べ置かれていて、いろんな種類の生物がいます。
生物さんたち、居心地よいのかな?。
クラゲやミヤコタナゴの水槽展示などがありました。
外には、さらに大きな水槽がたくさん配置されている。
ヒラメやマダイとか、お魚さんもいろんな種類いましたよ。
ちょっとした社会科見学。研究所施設にてちょいとお勉強してここをあとにしました。
ここでの詳細記事は、「海洋生物環境研究所にてちょこっと見学2012。」へどうぞ。
再びアップダウン。来た道を戻っていきます。このトンネルは小納戸隧道です。
コースポイント箇所目は、「メキシコ記念塔」です。座礁したサンフランシスコ号の乗組員たちを地元の村人たちが救助した事を受け、昭和3年(1928年)に記念塔が建てられました。正式名称は「日・西・墨三国交通発祥記念之碑」といい、美しい海岸が一望できる公園内にあります。
高さのある大きな塔ですね。高さは17mあります。
村の人々や海女さんたちが、抱き抱えて1人1人救助にあたりました。
記念塔は高台の上にあります。ここから、見下ろす眺めが良し。
見下ろすと岩和田漁港。そして、網代湾が広がる。う~ん、絶景だね。
ここでの詳細記事は、「メキシコ記念塔を訪れた2012。」へどうぞ。
なんかいい感じの遊歩道を経由して、下へ降りていきます。
岩と岩の間を通り過ぎる。
コースポイント箇所目は、「おんじゅくや(つるし雛会場)」です。相変わらず、看板の字体がちょっとこわい...。
ここでは、第6回おんじゅくまちかどつるし雛めぐりが開催されています。町の各所で、つるし雛が展示されていますね。
まちかどつるし雛めぐりのメイン会場が、ここ、おんじゅく屋である。カラフルでいろんな形が吊るされているよ。
ピンク色、桜の花びらもあったよ。
雛壇も飾られていました。
御宿だけに、伊勢えびも飾られていたぞ。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「第6回 おんじゅく まちかどつるし雛めぐり@おんじゅく屋。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「酒蔵「岩の井」」です。ここ岩瀬酒造は、清酒「岩の井」の蔵元である。御宿町で唯一の酒蔵だ。
酒蔵では、やっぱり日本酒・地酒の試飲でしょう。円形のテーブルに、いろんな銘柄のお酒がずらり。セルフですから、1つずつ順番に頂きましょう。
のんべえですから、なみなみに注いで、ではくいっ。ふぉ~、いいねぇ。味わいがそれぞれ違うので、試飲楽しめますよ。
何かおつまみがあれば、ぐびぐびっといけるんだけどね。まっ、あくまでも試飲ですから。
他には、甘酒やお茶がセルフサービス。
試飲は、初しぼりや限定酒などもあったよ。ただ、自分が訪れた時は、既に空っぽ...。う~ん、残念。
太い幹ですね。ここの御神木でしょうか。「名水酒水 岩の井」。
隣接してギャラリーがあります。ここは、海女の群像写真記念館です。入館無料。昭和初め頃から御宿の海女さんを撮り続けた写真が展示されています。なんか洋風な洒落た建物ですが、元は病院(医院?)だったようだ。そんなような室内レイアウトしていた。
酒蔵見学は無かったけど、いろんな銘柄を試飲できて、ほんのりいい気分になりました。美味しかった~。
ちなみに、ここでの詳細記事は、「岩瀬酒造にて岩の井を試飲する2012。」へどうぞ。
コースポイント箇所目は、「歴史民俗資料館」です。町ゆかりの文化人や姉妹都市の紹介をする施設。農具や漁具など御宿の暮らしがわかる資料や文献を展示。入館無料。
ゴールとなる御宿駅に戻ってきました。ゴール受付はないが、温かいお茶のサービスがありました。スタートしてからゴールまで5時間49分かかりました。まぁ、海の花まつりの会場に、2時間もいたからなぁ。
【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:20714歩 消費カロリー:877.2kcal 消費脂肪量:125.3g 歩行距離:14.49km 歩行時間:3時間14分 平均時速:4.46km/h エクササイズ量:7.3Ex
御宿駅前には、観光案内所があります。駅からサイクリング。またまた、レンタサイクル借りてみました。
レンタサイクル、電動自転車なんです。加速は楽だねぇ。何となく、海岸沿いを快走しました。
電車の時間まで、もう少しあったので、お食事を。
地魚寿しです。やっぱり、御宿なので伊勢海老のにぎりもあります。すご~い。では、パクッ。美味しいね。
今回は、ヒラメコブ・メダイ・ホーボウ・メジマグロ・シメサバ・ブリ・伊勢えび・蒸しアワビでした。
伊勢海老の頭は、頭汁として頂きました。これがまた、いい味わい。
帰りは、E257系500番台の特急わかしお号に乗車しました。楽チンです。
今回も千葉県なので、期間限定発売のパワフル×スマイルちばフリーパスを使用しました。千葉県内乗り降りし放題なんだけど、御宿へ片道だけでも元がとれる。ありがたいお得な切符ですね。
今回の駅ハイでは、テレビ局の方が来ていて、各ポイントで撮影していました。その模様が、2012年2月24日(金)にテレビ東京のワールドビジネスサテライトの番組内、「the行列」にて、駅からハイキングの紹介がありました。実はその放映の中で、身体の一部だけ自分が映っていたんですよね。2秒ほど...。
今回、お土産で買ってきたのは、コレ。岩瀬酒造にて購入した、岩の井・純米吟醸原酒です。試飲でいろいろ飲んだ中で、これが1番良かったな。では、くいっ。ぷはぁ。
この御宿のコースはとても楽しいです。海の景色は良いし、グルメイベントがあって、地酒試飲がある。とても良い駅ハイでした。
マップの裏面には、帰りの電車時刻が掲載されているので便利です。
ちなみに、関連詳細記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「駅ハイ「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」に行ってきた(2011.02.20)。」...昨年(2011年)参加した、御宿の駅ハイです。
- 「最明寺・岩井山展望台からの眺め2012。」...見晴し台からの眺めは良いですよ。
- 「御宿海岸砂浜を歩く2012。」...三日月のようなカーブを描く海岸。綺麗です。
- 「春一番!!おんじゅく海の花祭り2012に行ってきた。」...無料配布大盤振る舞いの楽しいイベントです。
- 「海洋生物環境研究所にてちょこっと見学2012。」...大人の社会科見学ってな感じ。
- 「メキシコ記念塔を訪れた2012。」...高台にある記念塔。
- 「第6回 おんじゅく まちかどつるし雛めぐり@おんじゅく屋。」...いろいろなつるし雛が飾られているよ。
- 「岩瀬酒造にて岩の井を試飲する2012。」...試飲は楽しいです。
JR東日本・駅からハイキング No.07124 「おんじゅく海の花まつりとつるし雛ハイキング」 2012年2月19日(日)実施 歩行時間:約3時間(見学時間等を除く) 歩行距離:約10km
スタート:JR御宿駅→①最明寺→②妙音寺→③御宿海岸→④月の砂漠記念像→⑤おんじゅく海の花まつり会場→⑥月の砂漠記念館→⑦ドン・ロドリコ上陸地(田尻海岸)→⑧海洋生物環境研究所→⑨メキシコ記念塔→⑩おんじゅくや(つるし雛会場)→⑪酒蔵「岩の井」→⑫歴史民俗資料館→ゴール:JR御宿駅
(各写真画像をClickすると4倍拡大表示します。)
« 薬師寺八幡宮を訪れた2012。 | トップページ | 第6回下野薬師寺跡史跡まつりを訪れた。 »
「JR駅からハイキングねた。」カテゴリの記事
- 予告!2021年4月から、駅からハイキングの受付方法が変わります(予定)2020。(2020.09.15)
- 駅からハイキング「身体で味わう食と田園風景、爽やかな初夏の吉川をゆく」に参加してきた(2019.06.29-30)。(2019.07.19)
- 駅からハイキング「氏家雛めぐり~いにしえの面影を訪ねる奥州街道~」に参加してきた(2019.02.02)。(2019.06.01)
- 駅からハイキング「さいたま市南区をのんびり歩こう!」に参加してきた(2018.11.10)。(2018.12.27)
- 駅からハイキング「花しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2018.06.02)。(2018.07.24)
コメント