時之栖冬のイルミネーション2011-2012を見に行ってきた。
キラキラきれ~い。幻想の世界です。
さて、やってきたところは、静岡県御殿場市にある時之栖(ときのすみか)です。冬のイベントと言えば、イルミネーションですね。今年も、時之栖冬のイルミネーション2011-2012を見にやってきました。多くの観光客が訪れているね。
今年で10回目を迎える時之栖のイルミネーション。今年のテーマは、「ゴンドラの輝き!」です。主会場となる光のトンネルには、水の都ヴェネツィアで職人が作ったゴンドラが設置されています。
それにしても、LEDの白い光が華やかさを彩るね。綺麗です。
イルミネーションが始まる前の明るい時間帯です。当然人はまばらですね。これはこれでも、なかなか綺麗ですけどね。
で、ヴェネツィアで作られたゴンドラはコレです。4台(1台はよろこび山)設置されていて、全長10.75mあるとの事。
通りには、写真が掲示されていて、このベニス市内の水路をゴンドラに乗って移動する。う~ん、いい感じだね。乗ってみたいなぁ。さすが水の都だ。
設置されたゴンドラは自由に乗る事ができます。なので、乗って座席に座ってみた。ほっほっ、いい感じ。これに乗って水の都を観光してみたいぞ。
今年もきれいなイルミネーションが見れて良かったです。
ここに来たという事は、もちろん地ビールも堪能しましたよ。その時の記事は、「御殿場高原ビールで地ビール堪能2012。」へどうぞ。
ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「時之栖冬のイルミネーション2010-2011を見に行ってきた。」...昨年のイルミネーションです。
- 「時之栖冬のイルミネーション2008-2009を見に行ってきた。」...3年前のイルミネーションです。
「時之栖冬のイルミネーション2011-2012」 2011年11月10日~2012年3月11日 点灯時間:17時~21時30分(時間は1/6以降の場合) 主会場:桜並木(光のトンネル)・よろこび山(旧名称 愛の鐘広場) 入場無料(但し噴水ショーは1000円) 駐車場無料
« 御殿場高原ビールで地ビール堪能2012。 | トップページ | 今年の恵方は北北西。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園イルミネーション2023。(2023.12.31)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
- みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。(2022.11.23)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
にゃ~ちゃん、こんばんわ。
デートで来れればいいところなんだけどね。なかなかそういう機会はないんだなぁ。
私の太陽。陽気なカンツォーネで楽しみたいね。
投稿: さかきんぐ | 2012年2月 4日 (土曜日) 21時07分
にゃ~ちゃん、こんばんわ。
はは、手をつないで飲んで、そして、転んで?!。まぁ、エチケット袋の中でね。
おぉぉ、どうしましょう。
投稿: さかきんぐ | 2012年2月 5日 (日曜日) 01時44分