しみん農園久喜収穫祭2011を訪れた。
天気がいいですね。空気はちょっと冷たいけど、日差しがあるので少し暖かだ。
さてさて、田んぼのあぜ道を歩いてやってきたところは、...。
訪れたところは、埼玉県久喜市にある「しみん農園久喜」です。1年ぶり3度目の訪問だ。元は、「ふるさと農園久喜」という施設名だったが、2010年合併による新久喜市誕生により、「しみん農園久喜」と名称が変わった。
訪れたこの日は、「しみん農園久喜収穫祭」というイベントが行われていました。
特設ステージでは、...。体操?。太極拳?。
緑風館では、農産物の販売が行われていました。
ここに訪れた1番の楽しみはコレです。やっぱりグルメ。
予め食券を購入します。
手打ちそば300円・手打ちうどん250円・とん汁150円・のし餅1000円・あんこ餅200円・からみ餅200円。
昨年に引き続き、今年もこの4種類をゲット。食いしん坊さんです。
食券を持って、各売り場にて取得する。食事用のテント付きスペースがあります。ただ、北側の日陰なので寒いです。
なので、南側の日差しがあるぽっかぽかしたところに移動して頂くことにした。
温か豚汁と手打ちそばです。おぉ、美味しいね。この施設内にある農産物加工所には手打ちそば・うどんの製麺所がある。打ち立ての麺がいいね。
日差しがあって、とても暖かい。すすきが見える風景は、秋だねぇ。
温かい湯茶のサービスがあり。そして、第2弾は、手打ちうどんとからみ餅です。うどんも手打ちだけに、太いちぢれ麺です。さすがにお腹いっぱいなので、からみ餅は持ち帰り。あとで食べました。つきたてで美味しかったね。
隣接して市民農園があります。1つ1つ区画が用意されていて、各自好き好きに農産物を作っています。
周りに高さのある建物がないので、日当たりが良く元気に育ちそうだね。
手打ちのそばやうどんを食べる事ができて、とても満足。ちょっとお腹いっぱいであるが、再び歩き始めるのであった。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「しみん農園久喜収穫祭2010を訪れた。」...昨年(2010年)訪れた時の記事です。
- 「ふるさと農園久喜収穫祭2009に行ってみた。」...2009年初めて訪れた時の記事です。
「しみん農園久喜収穫祭」 2011年11月26日(土)実施 9時~12時30分 食事販売は10時30分から しみん農園久喜(346-0037 埼玉県久喜市大字六万部1344-1 0480-24-5678)
« 駅ハイ「秋の緑区見沼田んぼ散策」に行ってきた(2011.11.23)。 | トップページ | 水と緑のふれあいロードを歩く2011。山羊さんに遭遇。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- 第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。(2024.05.26)
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
「久喜市ねた。」カテゴリの記事
- 駅からハイキング「【久喜駅開業130周年記念】久喜の秋 ~自然と歴史散策~」に参加してきた(2015.11.21)。(2016.01.07)
- 寒梅酒造で地酒試飲してきた2015。(2016.01.06)
- 千勝神社(久喜市本町)を訪れた2015。(2016.01.05)
- 野鳥が集う、香取公園を訪れた2015。(2016.01.04)
- 神道無念流戸賀崎氏練武遺跡を訪れた2015。(2015.12.28)
« 駅ハイ「秋の緑区見沼田んぼ散策」に行ってきた(2011.11.23)。 | トップページ | 水と緑のふれあいロードを歩く2011。山羊さんに遭遇。 »
コメント