さいたまTHE(地)スイーツフェア&地産地消祭り2011に行ってきた。
電車に乗って大宮駅で下車。西口からてくてく少し歩いたところで楽しみにしていたイベントが...。
やってきたところは、大宮ソニックシティです。この週末は、東日本大震災復興応援「農商工出会いフェアinソニックシティ」が開催されました。ここ鐘塚公園では、「地産地消祭り2011」が行われ、県内の農産物等の販売が行われていました。
しかし、私の目的は、もう1つの同時開催のイベントの方である。それは、...。
地下1階展示場で開催されている「さいたまTHE(地)スイーツフェア」です。埼玉県の食材を使った地元スイーツが大集合。ご当地グルメのデザート版ですな。まずは、どんな商品があるかぐるりと見てまわってみよう。
試食とかもあって、いろいろと味見。良さげな商品をいくつか購入しました。
1品目は、手作りチーズケーキの店「ダンテ」より、元町ロールです。真ん中にクリームがある流行のロールケーキですね。では、ぱくっ。クリームがミルキーでいいねぇ。
2品目は、Patisserie Plus Plus(パティスリー プリュプリュ)の彩シューです。熊谷産小麦「あやひかり」を100%使用したシュークリーム。では、ぱくっ。やや、小さめのシュー。でも、クリームはたっぷり入っています。
3品目は、モトキ(うずら屋)のプリンです。国産(埼玉産)極上フランスうずらの卵を使用している。まったり濃厚大人プディングだって。では、パクッ。うむ、濃さがいいね。
他にも、いろんな埼玉ご当地スイーツが勢ぞろい。今回が、第1回目の開催となった。回を重ねていったら、さらにすごいスイーツに巡りあえるかもね。ちなみに、埼玉県はスイーツ(洋菓子)出荷額第1位なんです。
さて、イベント広場にやってきた。ここでは、埼玉B級ご当地グルメの販売がありました。1番人気はさいたま市の豆腐ラーメンで行列できていたね。他には、行田市のゼリーフライや東松山市のやきとり、秩父市のみそポテト、飯能市のすいーとんなどがあり。仙台の牛タンも出店していたよ。
何を食べようかな~。今回は、熊谷市の熊谷ホルどんと北本市のとまとルンルン揚げぎょうざをゲット。
熊谷ホルどんは、ホルモンが入ったピリ辛うどん。普通に食欲そそる美味しさだ。とまとルンルン揚げぎょうざは、北本特産のトマトが入った餃子。こちらはお馴染みな味わいだ。
特設ステージでは、せせらぎコンサート(バンド演奏)がありました。演奏聴きながら、ご当地グルメを楽しんだよ。
忍城おもてなし甲冑隊によるステージ。格好良く決まっています。
ご当地スイーツにご当地グルメ。一緒に味わえるお得なグルメイベントでしたね。
ちなみに、今週末は、ご当地グルメの全国大会、第6回B-1グランプリin姫路が行われたようですね。第1位ゴールドクランプリに輝いたグルメは、「ひるぜん焼きそば」(岡山県真庭市)との事。来場者数は過去最高の51万5千人だって。すごいね。
ちなみにもう1つ。11月14日は埼玉県民の日です。学生さんはお休みなんだろうけど、働いている人は普通に出勤なんだな~。
「地産地消祭り2011・さいたまTHE(地)スイーツフェア」 2011年11月12日(土)・13日(日) 10時~16時 大宮ソニックシティ・鐘塚公園他 入場無料
« 首都圏外郭放水路特別見学会2011に行ってきた。 | トップページ | なんとびっくりホームラン!@吉川バッティングセンター2011。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
「さいたま市ねた。」カテゴリの記事
- 第9回2023彩の国ケーキショーに行ってきた。(2023.08.25)
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- けやきひろば秋のビール祭り2022に行ってきた。(2022.09.20)
- 第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入る2022。(2022.09.18)
- 2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れた。クロワッサンサンドを味わう。(2019.10.31)
« 首都圏外郭放水路特別見学会2011に行ってきた。 | トップページ | なんとびっくりホームラン!@吉川バッティングセンター2011。 »
コメント