« 東武健康ハイキング「第296回 越谷鴨狩場を訪ねるハイキング」に行ってきた(2011.10.15)。 | トップページ | 福太郎のめんべいを頂いた。 »

2011年11月 9日 (水曜日)

第12回よしかわマルシェを訪れた2011秋。

なまずの里よしかわ・青空市場~。

20111109_maruche1

さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある市民交流センターおあしすです。ここで、第12回よしかわマルシェが開催されています。昨年に続き、2度目の訪問だ。今までは、「逸品朝市」という名称だったが、今年(2011年)からは「よしかわマルシェ」と名称を変えて行われている。

20111109_maruche2

会場内、多くの人で賑わっているね。このよしかわマルシェは、市内の農産物や特産物を販売する朝市だ。

20111109_namarin

初めて生でお目見えしました。吉川市のイメージキャラクター「なまりん」です。

20111109_bijyutsu

吉川高校美術部が製作された絵。なまりんやなま坊が描かれているね。

20111109_namazu

水槽が展示されています。なんと、吉川で育ったなまずです。

20111109_namazu2

うぉ~、なまずだぁ。なま~。

20111109_shikaketai

テレビ埼玉の「ごごたま」のロケが行われていました。あなたの街Oh!しかけ隊の3人(だいまじん(だいじ・じんのすけ)・小林まな美)が、よしかわマルシェを訪問。

20111109_shiru

では、早速、グルメを楽しもう。まずは、温かな汁物で。

20111109_tataki

念願のなまず料理を食べる事ができました。こちらは、源 養魚場スズキのなまずたたき揚げ。強めに味付けしているので、生臭みはおさえられている。でも、普通に食べられるよ。

20111109_gyouza

そして、穂思のなまず餃子。こちらは、なまずの味はよくわからない。普通に餃子。

20111109_kztsu_sand

レストラン コヤノのカツサンド。これ、すごいのは、パンの間にカツが2枚挟んであります。ボリューム感たっぷり。

20111109_ikayaki

大友鮮魚店のイカ焼き。いゃあ、いいにおいです。

20111109_bekon

中井農産センター・のりすのももベーコン串。上州のブランド豚を使用。

他、焼きそばやたこ焼きなどすごい行列できていたな。

20111109_daidougei

大道芸・のぞきからくりや、ダンスなどの披露があったね。あと、フリーマーケットもありました。

20111109_bus

吉川駅と会場となるおあしすを結ぶ無料シャトルバス。今年は、なまりん号を使用しています。なまりんとピンクの桜をイメージしたデザインだね。おあしす発は、11時・12時・13時の3本運行。

出店が35と多くの農産品・特産品の販売しているので、いろいろ選び探す楽しみはあります。

20111109_list

よしかわマルシェの出店者一覧です。各お店でいろいろおもてなし・サービスがありますよ。

20111109_map

結構多くのお客さんがいらしていたね。いろいろとグルメ食べる事ができて、楽しかったです。

ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。

「第12回よしかわマルシェ」 2011年10月29日(土)実施 9時30分~13時 市民交流センターおあしす

« 東武健康ハイキング「第296回 越谷鴨狩場を訪ねるハイキング」に行ってきた(2011.10.15)。 | トップページ | 福太郎のめんべいを頂いた。 »

グルメイベントねた。」カテゴリの記事

吉川市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回よしかわマルシェを訪れた2011秋。:

« 東武健康ハイキング「第296回 越谷鴨狩場を訪ねるハイキング」に行ってきた(2011.10.15)。 | トップページ | 福太郎のめんべいを頂いた。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ