ドイツビールまつり「オクトーバーフェストin蔵の街2011」に行ってきた。
小江戸蔵の町・栃木市内をぐるり観光したあとは、...。
瀬戸河原公園・うずま公園にやってきました。ここで、オクトーバーフェストin蔵の街が開催されているという事で訪れた。栃木市でドイツビールまつりが行われるのだ。このイベントには、昨年に続き2度目の訪問。また、来ちゃいました。
ドイツ民謡の陽気な演奏が終えると、会場みんなでプロースト!(乾杯!)。
早速、頂きましょう。まずは、購入だ。
ドイツビールは、カルテンベルグ ルイートポルド ヴァイツェンを選択。では、頂きます。ぷはぁ。ドイツだねぇ...。
ソーセージ盛り合わせと共に。
栃木の焼きそばは、ジャガイモ入りなんです。
日独交流150周年記念という事で、来場者にバームクーヘンの無料提供がありました。(その代わり、東日本大震災の募金という形での提供。)
ビールにバームクーヘンの組み合わせ...。
ドイツビール販売のブースでは、カルテンベルグ社のモンヒスホーフ・ランドビア(ピルスナー)、ヴァイツェン(白ビール)、ドゥンケル(黒ビール)の3種類。1本1000円。その他、ハイボールやソフトドリンク等もあり。
グルメブースでは、ドイツソーセージの他、栃木のグルメなどが販売。
橋の上が特設ステージとなって、バンド演奏を聴きながらビールを楽しむことができます。
巴波川(うずま川)の蔵の街遊覧船に乗船して、蔵の街の眺めを楽しむこともできるよ。
この日は、過ごしやすい暖かな日でした。気持ち良くドイツビール祭りを楽しめたよ。
ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「ドイツビールまつり「オクトーバーフェストin蔵の街2010」に行ってきた。」...昨年(2010年)もドイツビールを楽しんだよ。その時の記事です。
「オクトーバーフェストin蔵の街2011」 ~ドイツビールまつり~ 開催日時:2011年10月7日(金)~9日(日) 7日:17時~21時 8日:11時~21時 9日:11時~19時 会場:栃木県栃木市 瀬戸河原公園・うずま公園 (栃木駅より徒歩約7分) 入場無料 (飲食は有料)
« 第33回足立の花火に行ってきた2011。 | トップページ | 駅ハイ「一村一山 上越線紅葉の一ノ倉沢岩壁鑑賞ハイキング」に行ってきた(2011.09.17)。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。(2023.05.27)
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行ってきた。ドイツビールを堪能。(2023.05.10)
- 三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。(2023.05.09)
- 9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。(2023.05.08)
« 第33回足立の花火に行ってきた2011。 | トップページ | 駅ハイ「一村一山 上越線紅葉の一ノ倉沢岩壁鑑賞ハイキング」に行ってきた(2011.09.17)。 »
コメント