misato style 2011に行ってきた。
地元三郷市で行われる楽しみなイベント。夏フェスタ行ってきたよ。
さて、やってきたところは、つくばエクスプレス三郷中央駅前にあるにおどり公園です。ここで、misato style 2011 ~真夏のJAZZ&グルメフェスタ~ が行われるという事で訪れた。misato style(ミサト スタイル)は、今年で4回目の開催ですね。
路線バスで三郷中央駅に到着。駅前にある三郷市のマスコットキャラクター、かいちゃんとつぶちゃんの銅像を写真パチリ。
イベント会場となるにおどり公園は、緑の芝生が1面に広がっています。
普段は人が全くいないところなんですけどね。この日だけは、多くの人が訪れています。
このイベントでの楽しみの1つは、Kawa’s cafe。当日限定のオープンカフェという事で、ご当地グルメやドリンクが楽しめます。今年は売上の一部を東日本大震災復興のため義援金として寄付されるそうです。多くの出店が並びます。何食べようかなぁ~。
第二大場川をはさんだ、キャノンファインテック前の広場にもお店がずらり。
今年は、特設ステージが、TXの高架下付近に設置された。
出店では、生ビールや缶ビール、サワーにハイボールなど、いろんなお酒が販売されている。生ビール中カップ300円は嬉しい。サワーやハイボールは200円だしね。こりゃ、リーズナブル。
では、乾杯~。お外で飲むビールはうまいね!。特設ステージでは、Jazzの演奏が聞けて、気分がいい。
多くの出店の中から、面白そうなのをゲットしてみよう。
千葉県館山市のブースより、さざえの壷焼き。海の幸~。
やっぱり定番。東松山のやきとり。ピリ辛の味噌タレをつけて食べる。病み付きの味だ。
これまた、地元の定番。ポパイラーメンの小松菜餃子。小松菜たっぷりだね。
第8回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で見事優勝した、草加小松菜チヂミバーガー。初めて食べてみたよ。
こちらは、第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した川島町のすったて。胡麻味噌の冷たい汁にコシのあるうどん。氷や茗荷が入って夏にピッタシの1品です。これも旨い。
開始当初は30度を超す暑さだったけど、夕方から徐々に気温が下がって過ごしやすくなった。
D&Y Projectの演奏時、ボーカルの方が雨男と言ってた。すると、一時的に、雨がパラっと降ったよ。それでも、雨がやんでこのまま天気がもって、良かったよ。
三郷の名産品と言えば、三郷煎餅。唐辛子味や小松菜味があるんだね。
守谷市ミルク工房もりやの飲むヨーグルトと、パティスリーハヤノのプリン。これらもまた美味しい。
この、misato styleは、午後2時から9時までの7時間ロングランです。だから、長丁場、いろんな美味しいグルメが食べられるのがいいね。
三郷市お薦め?のこまつなふりかけ。3g試食品として、無料配布していました。
ローズマリー・ブルーベリー苗木無料配布が行われたようだが、かなりの行列ができていたなぁ。
この他グルメでは、ゼリーフライやさやま抹茶クレープ、肉の万世のかつサンド、浅草もんじゃころっけなどがあったね。小松菜入りライスコロッケは食べてみたかったんだけどな...。
水遊び場では、子供たちが気持ち良さそうに遊んでいる。
午後6時から式典がスタート。市長さん等の挨拶があり。このあたりから、ステージ前に設置した座席が満席になったね。
ステージ演奏での1番人気は、ミサトミュージックメイツオーケストラでしょうか。ジャズ演奏に大盛り上がりでした。
午後7時20分から、ヘイケボタルを放しますという看板があったのだが...。
実際は、カゴの中にいるホタルの鑑賞という事になった。ささやかな光を放つのにちょっぴり感動。
今後、川の水質を良くして、実際にこのイベントで、ホタルを放せるようになるといいですね。
陽が暮れました。キャンドルナイトのお時間です。公園内約2000個のキャンドルが設置されています。
おっ、夢という文字が...。
三郷中央駅へ向かう通路に沿って、キャンドルが...。綺麗だね。
暗くなったけど、Jazz演奏は続きます。多くのお客さんが演奏を楽しんでいたね。
今年は、三郷市の花火大会が中止になってしまった(同日開催の流山の花火は開催)ので、この日が地元の大きなイベントになったのかな。
あんまりPRしてなさそうな感じがするのだが、多くの人出でびっくりです。地元のイベントとして、定着してくるといいなと思います。
ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「misato style 2010に行ってきた。」...3回目のmisato style。2010年8月7日開催。この日は松戸花火大会も行われました。
- 「misato style 2009 に行ってきた。」...2回目のmisato style。2009年8月8日開催。
- 「misato style 2008に行ってきた。」...記念すべき第1回ミサトスタイル。2008年8月9日開催。
- 「におどり公園完成記念イベントにちょびっとだけ立ち寄る。」...2008年4月29日に完成記念イベントが行われました。
- 「Kawa’s cafe ~Jazzが流れる水辺のオープンカフェ~ に行ってみた。」...2007年9月29日に開催された。これが、におどり公園でJazz演奏初めてのイベントでしょうか。
「misato style 2011」 真夏のJAZZ&グルメフェスタ 2011年8月6日(土)実施 14時~21時 小雨決行(雨天中止) 会場:におどり公園(つくばエクスプレス三郷中央駅前)
« 六花亭の雪やこんこ。 | トップページ | のぎ水辺の楽校に立ち寄る2011。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷放水路沿いの遊歩道に咲く桜景観2021。(2021.04.22)
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- 2021年版つくばエクスプレスカレンダーを購入。壁掛け12月の写真は三郷中央駅で、におどり公園の青色イルミネーションがモチーフだ。(2020.12.19)
- におどり公園イルミネーションを鑑賞しに行ってきた2020。(2020.12.09)
- 旬魚・地酒・焼酎 いっとく に行ってきた。旬な魚料理を日本酒飲み比べセットで味わう2020。(2020.02.16)
- つくばエクスプレス2020年3月14日(土)ダイヤ改正の案内パンフレット2020。(2020.02.02)
- 埼玉観光バス、三郷市に初参入。2020年1月4日(土)より路線バス運行開始。ちょいと撮影と乗車してきた2020。(2020.01.06)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
- 第12回花・楽Cafeふるさと・クリスマスマーケットに行ってきた2019。(2019.12.16)
- 新松戸大鍋ラリーに行ってきた。新松戸駅前テラスで温かいお鍋を味わう2019。(2019.12.04)
- 第16回土浦カレーフェスティバルに行ってきた2019。(2019.11.25)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園、桜が咲き誇る景観2021。(2021.03.28)
- におどり公園イルミネーションを鑑賞しに行ってきた2020。(2020.12.09)
- におどり公園の桜景観2020。(2020.04.04)
- 紅しだれ桜咲く、におどり公園を訪れた2020。(2020.03.21)
- STARK COFFEE(スタークコーヒー)を訪れた。におどり公園にできたカフェ2020。(2020.03.06)
「ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事
- トワイライトカフェ、キテミテマツドでジャズを聴く2019。(2019.11.13)
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
- 第16回さいたま新都心JAZZ DAYにて、ジャズ演奏を聴き入る2019。(2019.09.17)
- 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。(2019.09.12)
- YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。(2019.09.10)
「misato styleねた。」カテゴリの記事
- misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2019.08.09)
- misato style 2018 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2018.08.07)
- misato style 2017 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2017.08.07)
- misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2016.08.07)
- misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2015.08.03)
コメント