赤城駅から大間々駅まで歩いてみた2011。
電車でぶらり~。
やってきたところは、上毛電気鉄道上毛線・東武鉄道桐生線の赤城駅です。ホームには東武特急りょうもう号と上毛線風鈴列車が停車しているね。
赤城駅の駅舎です。入口付近は和風庭園のような...。お茶とお団子が欲しいかな。
さて、相老駅で東武線とわたらせ鉄道の乗り換えがベターなのだが、待ち合わせ時間が長く、せっかくだからという事で、赤城駅まで来て大間々駅まで歩いていこうという事になった。
では、ちょい歩き。レッツゴー。
赤城駅から大間々駅へは、わ鉄の線路沿いを通る最短距離で行ける道があるのだが、今回はあえて、県道・国道を通るルートを選択。
昔ながらの街道のような雰囲気だな。
赤城駅から歩いて9分程。銘酒赤城山の蔵元のようだ。
こちらも古い建物だね。岡直三郎商店です。醤油のお店のようだ。
こちらは、四丁目常夜灯。大間々の常夜灯です。
赤城駅から歩いて10分。大間々駅入口交差点を右折する。
つきあたりが、わたらせ渓谷鉄道の大間々駅です。赤城駅から歩いて12分。あっ、もう列車が到着している。急げ~。
自動券売機で切符を買って、改札を通り、連絡橋を渡り、到着している列車に乗り込んだ。ふぅ~、間に合った..。
【ウォーキングデータ】 「赤城駅→県道・国道経由→大間々駅」 歩数:1574歩 消費カロリー:64kcal 脂肪燃焼量:9.2g 距離:1.10km 歩行時間:12分 エクササイズ量:0.7Ex
歩いたルートは上図にて。Yahoo!ロコ・道案内検索だと、最短距離ルートは約1146m、県道・国道経由ルートは約1405mとなっている。
という事で、徒歩での駅乗り換えレポでした。
« 暑いのでピノ ダブル抹茶を食べる2011。 | トップページ | 駅ハイ「下妻あじさい散歩道」に行ってきた(2011.06.26)。 »
« 暑いのでピノ ダブル抹茶を食べる2011。 | トップページ | 駅ハイ「下妻あじさい散歩道」に行ってきた(2011.06.26)。 »
コメント