秋葉神社の祭り囃子2011。
雨がしとしと降り続きます。梅雨空の中、肌寒いですね。
JR川越線西大宮駅からてくてく歩いて25分程。太鼓の音が聞こえてくるぞ。さて、やってきたところは、秋葉神社です。
火防や盗難除けの守護神として知られている秋葉神社。毎年4月18日、12月18日には春秋の例大祭が行われ、7月には市の無形民俗文化財に指定されている秋葉ささら獅子舞の奉納があります。
太鼓の音はこちらからですね。指扇地区囃子保存会による木下流五味貝戸囃子連による演舞です。
しとしと雨が降る中ですが...。しばらく見ていました。
おしるこのおもてなしがありました。
秋葉神社での祭り囃子の披露レポでした。この後、次の場所へ歩き始めるのであった。
ちなみに、ここを訪れたのは、JR駅からハイキングのウォーキングコースだった為。その時の記事は、「駅ハイ「水と緑と花のまち「さいたま市西区」の里山満喫ハイキング」に行ってきた(2011.05.28)。」へどうぞ。
「秋葉神社」 〒331-0077 埼玉県さいたま市西区大字中釘818
« 駅ハイ「「こうのす花まつり」をぐるっと満喫!花めぐりハイク」に行ってきた(2011.05.21)。 | トップページ | 秋葉の森総合公園の自然保護ゾーンを歩く2011。 »
「さいたま市ねた。」カテゴリの記事
- さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきた。(2024.09.27)
- けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。(2024.09.20)
- 第19回さいたま新都心JAZZ DAYを訪れた2024。(2024.09.18)
- けやきひろば春のビール祭り2024に行ってきた。(2024.06.01)
- 第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。(2024.05.26)
「寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ正月参拝してきた2024。(2024.01.04)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- 久伊豆神社を訪れた。正月参拝してきた2021。(2021.01.08)
- 秩父神社を訪れた。秩父地方の総鎮守2020。(2020.02.20)
- 久伊豆神社を訪れた。初詣参拝してきた2020。(2020.01.14)
« 駅ハイ「「こうのす花まつり」をぐるっと満喫!花めぐりハイク」に行ってきた(2011.05.21)。 | トップページ | 秋葉の森総合公園の自然保護ゾーンを歩く2011。 »
コメント