春日部の大凧あげ祭りに行ってきた2011。
屋根より高く、大凧飛ばす~。
さて、やってきたところは、江戸川河川敷です。春日部市(旧庄和町)の大凧会館や宝珠花橋付近。ここで、大凧あげ祭りが開催されました。おっ、大凧が風にのって高くあがったぞ。
日本一の大きな大凧だけに、土手上まで皆で大凧を運んでいきます。
各凧の展示。東日本大震災向けの「復興支援」があるね。
クレヨンしんちゃん一家が、みんなでかんばろう!!と。気合いが入っているな。
車道道路沿い等には、このようなのぼりが、設置されている。
風の強さや向きなどとタイミングをはかるのが難しいだろうね。大凧はかなり重量がある為、うまく風に乗るのが難しく、まぁ早く地上に落ちてしまう。だから、空に舞い上がった時は、観客からはパチパチと拍手だ。
毎年恒例の行事だが、これからも続けていって欲しいものですね。
ちなみに、関連記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「春日部の大凧あげ祭りに行ってきた2009。」...2年前(2009年)に訪れた時のレポです。
「春日部市 大凧あげ祭り 日本一の大凧」 2011年5月3日(祝火)・5日(祝木) 江戸川河川敷(大凧会館そば)
« 宝の都 大崎市へ2011。 | トップページ | 牛島の藤を見に行ってきました2011。 »
「春日部市ねた。」カテゴリの記事
- 牛島古川公園(第2期)のひまわりの広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2021。(2021.08.02)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2020。(2020.08.08)
- めん房 朝日屋を訪れた。紫色した藤うどんを食べる2019。(2019.08.31)
- 春日部フジバッティングセンターを訪れた。電車が走る眺めでバッティング2019。(2019.08.22)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってみた2019。(2019.08.23)
コメント