駅南口にもソーラーバス停が設置されていた。
今日は各地で天気が荒れたね。土砂降りにはなるわ、強風が吹き荒れるわ...。朝の通勤時間帯にも直撃したので、交通機関は大混乱だ。
案の定、JR武蔵野線も運転見合せをした。新松戸~南流山間で架線に民家の屋根の破片のようなものが引っかかったという事のようだ。その時間は、竜巻や突風が発生していたようだしな...。
復旧の目途がたっていないとか..、10時頃復旧とか..、というアナウンスだったので、駅員に振替乗車票をもらって、別経路で行く事に決めた。
TX三郷中央駅方面へ向かうバスを乗車しようとバス停へ向かったら、これまた案の定、大行列...。この行列、駅まで続いている...。駄目だこりゃ..。もちろん、タクシーはもう無理。
途方に暮れるそんな中、ふと、見渡すと、驚きのモノを発見。
あれっ、バス停が新しい!。
駅南口にあるマイスカイ交通バスのピアラシティ行きのバス停が、なんと、ソーラーバス停になっているではないか。あらら、いつの間に。
で、帰宅時に改めて確認。おぉ、照明が点いているよ。びっくり。
駅北口の東武バス(早稲田循環)にも太陽光を利用したソーラーバス停が設置されているが、ついに南口にも。ちなみに、北口設置時の記事は、「三郷駅北口バス停が夜でも明るく!。」へどうぞ。
それにしても、いつ設置したんだろう...。先週のイルミ点灯式の時は気付かなかったなぁ。
まっ、さておき、この日は振替手段を利用せず、運転再開・復旧するのを待ちました。自然が相手じゃ、しょうがないよな..。
« 浦和くらしの博物館民家園を訪れた2010。 | トップページ | 駅ハイ「秋の緑区見沼田んぼ散策」に行ってきた(2010.11.21)。 »
「三郷市路線バスねた。」カテゴリの記事
- 東武バス初乗り運賃(埼玉県内)が180円から200円になる。運賃値上げ2023年7月22日(土)より。(2023.03.07)
- 希望の郷交流センター前にバス停名称が変わりました2023。(2023.03.04)
- 東武バス三郷駅~流通団地線、土日祝時刻改正。2023年3月4日(土)より。(2023.02.24)
- マイスカイ交通M-01系統三郷駅南口~金町駅南口線、2023年1月21日(土)から土日祝の運行回数大幅減便。(2023.01.17)
- マイスカイ交通M-05系統ピアラシティ線、2023年1月16日(月)より運行回数減便します。(2023.01.15)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- ヒガマツフェスが開催されます2023。(2023.03.06)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.24)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- 東武バス三郷駅~流通団地線、土日祝時刻改正。2023年3月4日(土)より。(2023.02.24)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
« 浦和くらしの博物館民家園を訪れた2010。 | トップページ | 駅ハイ「秋の緑区見沼田んぼ散策」に行ってきた(2010.11.21)。 »
コメント