水元公園を歩く2010秋。
木々の葉も秋の色づきになってきたね。
さて、ぶらりやってきたところは、都立水元公園です。秋の風景だな。先に見える青い橋は、水元大橋。
園内放送で、紅葉のピークは、11月下旬から12月上旬との事。
いつもは、ポプラ並木を歩いていくのだが、今回は東金町方面へ抜けるルートで歩いていく。
青い橋、水元大橋を渡る。
先まで広がっていく眺めの空間がいいんだよね。
水鳥たちが集団で地上に上がってきます。
ここでは、「大滝末男の遺したもの」展が期間延長して開催中である。11月30日まで。入館無料。写真展示等があり。水元の価値を見いだした方だそうです。
こちらは、葛飾区金魚展示場です。
琉金という種類の金魚です。いろんな種類の金魚が飼育されている。
再び、歩き始める。赤みがかった色がいい感じだ。
水元公園、東金町側です。秋色の水元公園を堪能した後は、江戸川土手沿いを歩いて柴又へ向かうのであった...。
« 第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦in加須に行ってきた。 | トップページ | 矢切の渡しとスカイツリー2010。 »
「葛飾区ねた。」カテゴリの記事
- 柴又宵フェスタに行ってきた2023。(2023.11.29)
- 山本亭・柴又公園ライトアップ、夜の幻想的な紅葉を鑑賞してきた2023。(2023.11.27)
- 水元公園に咲く彼岸花を観賞してきた2023。(2023.10.03)
- 第57回葛飾納涼花火大会に行ってきた2023。(2023.10.06)
- 第42回葛飾菖蒲まつり水元公園会場に行ってきた。花菖蒲を鑑賞2023。(2023.06.17)
「水元公園ねた。」カテゴリの記事
- 水元公園に咲く彼岸花を観賞してきた2023。(2023.10.03)
- 第42回葛飾菖蒲まつり水元公園会場に行ってきた。花菖蒲を鑑賞2023。(2023.06.17)
- 水元公園、紫陽花が咲く風景2023。(2023.06.16)
- 水元公園に咲く彼岸花を鑑賞してきた2022。(2022.09.30)
- 水元公園、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.25)
« 第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦in加須に行ってきた。 | トップページ | 矢切の渡しとスカイツリー2010。 »
コメント