« 龍Q館から南桜井駅まで歩いてみた2010。 | トップページ | 第11回大都市交通センサス、都バスで調査。 »

2010年11月19日 (金曜日)

羽田空港新国際線ターミナルに行ってきた。

浜松町駅から東京モノレールに乗ってやってきたところは...。

20101119_mono_rail

浜松町駅から空港快速で最初の停車駅、羽田空港国際線ビル駅にやってきました。途中駅には停車せず、13分で到着。あっという間だな。

羽田空港新国際線旅客ターミナルが、2010年10月21日(木)にオープンしました。話題の場所だけに、ちょいと行ってみましたよ。

20101119_kaisatsuguchi

浜松町駅では最後部車両に乗ると良い。出口となる改札口は進行方向・後方にあるのでね..。

さて、改札をでると...。

20101119_robby

なんと、モノレール改札口を出たら、すぐ、3階出発ロビーである。早っ!。近っ!!。まぁ、ほとんど見物客ではないのかな?。ものすごい人です。

ただ、警察官や警備の方が、とても多くいる。APEC開催に伴う特別警戒との事だろうが。

20101119_edo_komichi

では、テレビなどでよく放映していた4階、EDO MARKET PLACEへ行ってみよう。

おぅ、江戸の街並みだぁ~。和のお土産物や食事等ができる。

20101119_edo_komichi2

せっかくなので、侍や舞妓さん、相撲関取が歩いていると面白いかもね。この通りは、江戸小路(Edo-koji)です。この隣に、仲通り(Naka-dori)がある。

20101119_tenbou

5階に上がってきました。こちらは、EDO HALL。外の展望デッキに出てみたかったが、APEC特別警戒の為に入口が封鎖され、行く事ができない。残念...。

20101119_cool_zone

5階は、両サイドにCOOL ZONEとHOT ZONEがある。こちらは、アニメやキャラクターグッズのショップが並ぶ。最新型のプラネタリウムやスロットカーサーキットがあるんだね。

20101119_ana

3階の出発ロビーに戻ってきた。こちらは、ANAの出発カウンター。

20101119_bus

全部はまわれなかったが、おおまかにぐるりと施設を見ていった。まぁ、品物や食事ものは、物価が高いこと...。見るだけになってしまったな。オープンしたばっかりなので、見物客が多い。空いた頃にでも、ゆっくり訪れてみよう。

この後は、1階バス乗り場から、国内線ターミナルへの無料シャトルバスに乗った。行列だ...。バスはどんどん来るので、数分で乗車できた。車内満員だったけどね。

国際線と国内線の乗り継ぎの客は、東京モノレールか京急線でも無料で移動できるようです。

飛行機に乗ることは滅多にないので、空港を利用する時は専ら見学です。展望ロビーで、グォーという飛行機の音を聞くのがたまりません。

« 龍Q館から南桜井駅まで歩いてみた2010。 | トップページ | 第11回大都市交通センサス、都バスで調査。 »

飛行機・空港ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田空港新国際線ターミナルに行ってきた。:

« 龍Q館から南桜井駅まで歩いてみた2010。 | トップページ | 第11回大都市交通センサス、都バスで調査。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ