第9回流鉄の鉄道の日!!に行って来た2010。
のんびりほのぼのとした駅だなぁ。さすが、関東の駅百選に選ばれるだけある。
さて、やってきたところは、流鉄流山線の流山駅である。
この日は、「第9回流鉄の鉄道の日!!」が開催されました。会場では、記念のヘッドマークがずらりと並べ、写真撮影スポットが用意されている。
鉄道グッズも販売されていた。
流山線乗車記念と書かれたボードが設置されていた。
歩道橋から流山駅構内を写す。
行きは、南流山駅から京成バスで江戸川台駅行きに乗って流山駅へ向かった。流山街道を走行中、新しいお店がオープンするようだ。スーパーヤオフジや角上魚類の真向かい。ケーズデンキ流山店が2010年11月11日(木)、その隣に、ファッションセンターしまむら流山店が2010年11月18日(木)にそれぞれオープンするそうだ。イトーヨーカドーとあわせて、大きな商業施設エリアになるなぁ。これでまた、流山街道や流山橋は渋滞混雑しそうだ...。
会場をあとにして、帰りは2000系「青空」で馬橋駅まで乗って行きました。
ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第8回流鉄の鉄道の日!!に行って来た。」...2009年11月1日開催。
- 「第7回流鉄の鉄道の日!!に行って来た。」...2008年11月2日開催。
- 「第6回流鉄の鉄道の日!!に行ってきた。」...2007年11月4日開催。
- 「第5回流鉄の鉄道の日!!に行ってきた。」...2006年11月5日開催。
「第9回 流鉄の鉄道の日!!」 2010年11月7日(日)実施 10時~15時 流鉄流山線流山駅構内 入場無料
« 宇都宮餃子祭り2010に行ってきた。 | トップページ | 戸田ボートコース(戸田漕艇場)を訪れる。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 森のマルシェ・ノ・ドエルに立ち寄ってきた2021。(2021.12.19)
- 矢河原の渡し桜広場にて、濃いピンク色の桜「陽光」を観賞してきた2021。(2021.03.25)
- 江戸川土手の流山市菜の花ロード2021。(2021.03.23)
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
コメント