平成22年度第43回三郷市民文化祭のパレードを見る2010。
前日の土曜日は、台風14号が関東地方に接近して1日中雨だったが、次の日の日曜日はどよ~んとした曇り空だが、なんとか天気がもったね。
10月31日の日曜日、三郷市民文化祭のパレードが行われました。丹後小学校を出発し、文化会館前、早稲田中央通りを通り、丹後小学校へ戻ってくるコース。軽快な音楽演奏にのせて、行進していきます。
早稲田中央通り、車両を通行止めにしてパレードが行われます。
パレードの最後を飾るのは、ハーレークラブの車両です。
パレードのコースとなる早稲田中央通りは、車両通行止めとなる。昨年は片側車線のみだったのでバスが通れたが、今年は両方向通行止め。じゃあ、今年の路線バスはどうなったかというと...。
早稲田公園入口交差点~丹後小入口交差点間は迂回して、早稲田中央通りの1本東側の道路を走行していった。迂回処置とはいえ、この通りに路線バスが通るのは珍しい。
パレードのあとは、丹後小学校の校庭にて、埼玉県警察音楽隊の披露があった。
今年は、なんとか天気がもって良かったね。
ちなみに、過去の三郷市民文化祭の記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第42回市民文化祭でパレードをみる。」...2009年のパレード。この日は気温25度まで上がる暑い日だった。
「平成22年度第43回三郷市民文化祭」 2010年10月30日(土)・31日(日) 三郷市文化会館 パレードは、31日10時から。丹後小学校~早稲田中央通り。
« 第32回流山市民まつりに行ってみた2010。 | トップページ | 駅ハイ「龍馬と近代日本の礎を築いた人々の足跡を訪ねる」に行ってきた(2010.10.30)。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭に行ってきた2023。(2023.10.29)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- 早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。(2023.04.12)
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
« 第32回流山市民まつりに行ってみた2010。 | トップページ | 駅ハイ「龍馬と近代日本の礎を築いた人々の足跡を訪ねる」に行ってきた(2010.10.30)。 »
コメント