第32回流山市民まつりに行ってみた2010。
前日は台風の影響で1日中雨だったが、日曜日は曇り空だがなんとか天気が持ったというところか。
さて、つくばエクスプレスに乗って、流山セントラルパーク駅にやってきた。ここから、イベント会場となる総合運動公園へ歩いていきます。
向かう途中、いろんな緊急車両が展示されていた。その中には、自衛隊の03式中距離地対空誘導弾(発車装置)も展示されていた。
駅から歩いて8分程。会場となる総合運動公園に到着。ここでは、第32回流山市民まつりが開催されている。多くの人出ですな。このイベントには、初めて訪れてみました。
特設ステージでは、いろいろな出し物があり。
いゃあ、いろんなグルメが出店されています。すごいね。一部、行列になっているところもある。自分はコレが目的なので、いくつか食べる事にしよう!。
手始めに、ボンベイのチキンカレー。500円。
福島県の相馬から、あなごメンチカツ。100円。海って感じするね。
信州から、おやき(野沢菜)。120円。あったかです。
また、福島相馬から、カニ汁です。300円が100円になった。いい味わいだよ。
アスレチック広場・SL広場へ向かう坂道。こちらにも、屋台が続いている。
乗馬体験があったね。
D51-14蒸気機関車が展示されている。流山鉄道のガソリン客車キハ31もあったね。
いゃあ、なかなか多くの人が集まる市民祭りですね。焼き鳥やお酒の販売もあったな。能登の塩ラーメン食べてみたかったが、行列で断念。いろいろなグルメがあって、いいイベントですね。
「第32回流山市民まつり」 ~ つどうよろこび 未来にはばたく ながれやま ~ 2010年10月31日(日) 9時~15時 流山市総合運動公園・生涯学習センター
« 東京大学柏キャンパス一般公開2010に行ってきた。 | トップページ | 平成22年度第43回三郷市民文化祭のパレードを見る2010。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 森のマルシェ・ノ・ドエルに立ち寄ってきた2021。(2021.12.19)
- 矢河原の渡し桜広場にて、濃いピンク色の桜「陽光」を観賞してきた2021。(2021.03.25)
- 江戸川土手の流山市菜の花ロード2021。(2021.03.23)
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
« 東京大学柏キャンパス一般公開2010に行ってきた。 | トップページ | 平成22年度第43回三郷市民文化祭のパレードを見る2010。 »
コメント