ドイツビールまつり「オクトーバーフェストin蔵の街2010」に行ってきた。
雨が降る悪天候の中、小江戸蔵の街・栃木にやってきました。栃木市内をぐるりと観光したのは初めてだ。
さてさて、やってきたところは、瀬戸河原公園・うずま公園です。ここで、お目当てのイベントが開催されていました。それは、「オクトーバーフェストin蔵の街2010」です。この栃木市でドイツビールまつりが開催なのだ。
本場のビールとドイツ料理にTRYしよう!!。
ビール売り場では、ドイツビールはもちろん、コエドビール、ノンアルコールビール、熱燗、ソフトドリンクと販売。
ドイツ料理やご当地グルメ等、屋台が並ぶ。本場のソーセージなどで、舌づつみだ。
飲食スペース・座席等も確保されている。雨ではあったが、テントが張られているので濡れずに楽しめます。
では、頂こう!。まずは、ドイツビール・カルテンベルグ ルードヴィッヒ ドゥンケルで乾杯♪。ぷはぁ、ドイツだねぇ~。美味しい。
瓶ビールで提供し、プラスチックコップにてビールを飲みます。
おつまみに、ソーセージ・ハム・栃木やきそばを頂く。ビールにソーセージは定番で良し!。栃木市のB級グルメ・栃木やきそばはジャガイモが入っているのが特徴だ。
颯爽とおかわり。次の黄色いラベルは、カルテンベルグ ルイートポルド ヴァイツェン。小麦感のある白ビールは、これまた美味しい。
調子に乗って、minerva・赤ワインも頂く。
おつまみに、栃木たこやきを頂く。このたこやき、栃木とつくだけあって、タコの他に角切りのジャガイモも入っている。この食感が面白い。
巴波川(うずま川)の橋上に、特設ステージを設置。ここで、ドイツ民謡音楽などの演奏が行われた。各演目の間に、プローストとビールで乾杯!。楽しいひと時です。
うずま川遊会による舟行があります。蔵の街遊覧船に乗って、川から見る蔵の街並みを眺めるのも良いかも。ただ、この日は、雨のため途中で舟行は中止になってしまった。
小江戸と呼ばれる蔵の街並みを歩いたが、雨の悪天候では、せっかくの連休も人がいないね。ビール祭りの会場も雨で人出が少なかったと思う。気温が低く肌寒かったしね。
それでも、ドイツビールを飲んで陽気なドイツ民謡を聞いて、しっかりと楽しみましたよ。
「オクトーバーフェストin蔵の街2010」 ~ドイツビールまつり~ 開催日時:2010年10月8日(金)~10日(日) 8日:17時~21時 9日:11時~21時 10日:11時~19時 会場:栃木県栃木市 瀬戸河原公園・うずま公園 (栃木駅より徒歩約7分) 入場無料 (飲食は有料)
« 駅ハイ「なまずの里 吉川ウォーキング ~なまずマンに会えるかも~」に行ってきた(2010.10.02)。 | トップページ | 旧栃木駅舎・吾一の鉄橋を訪れた。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。(2023.05.27)
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行ってきた。ドイツビールを堪能。(2023.05.10)
- 三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。(2023.05.09)
- 9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。(2023.05.08)
« 駅ハイ「なまずの里 吉川ウォーキング ~なまずマンに会えるかも~」に行ってきた(2010.10.02)。 | トップページ | 旧栃木駅舎・吾一の鉄橋を訪れた。 »
コメント