メルシャン軽井沢美術館で、ワインとウイスキーを楽しむ2010。
しなの鉄道御代田駅から、てくてく歩いて約7分程。楽しみにしていた場所に到着。
やってきたところは、メルシャン軽井沢美術館です。初めて訪れました。現在、「小さなルーヴル美術館」展が行われている。
入口の門を通る...。
芸術の秋。庭園には、彫刻の数々が設置されている。帰りの電車の時間があるので、美術館見学は、今回パスした。
真っ先に向かったのは、ココ。メルシャンプラザです。ここでは、ワインやウイスキー等を販売するショップだ。
その中でのお楽しみは、ワインの無料試飲コーナー。この日は、辛口から甘口まで4種類のワインの試飲ができた。それぞれ味わいが違って、比較しながら味わうと面白い。
有料だが、シングルモルトウイスキーも頂けます。15年(\500)・20年(\1000)・25年(\1500)・30年(\2300)とある。ワンショットグラスにて提供される。
15年もの(\500)をオーダー。この琥珀色がいいねぇ。ウイスキーが入れてあるワンショットグラス。これは、飲んだあと、持ち帰りできます。入れる箱も頂けます。これは嬉しいサービスだ。
氷と水はセルフで行う。外の庭園を見ながら、至福の味わい。まったり、いい気分です。ウイスキー蒸留所の見学もあったのだが、帰りの電車の時間が近づいたので、今回はパス。見学は無料で約15分程の見学案内だそうだ。次回訪れたときには、是非とも見学してみよう。
ショップでワインを数本購入して、御代田駅へ戻るのであった...。
※注意・メルシャン軽井沢美術館は2011年に閉館されました。
「メルシャン軽井沢美術館」 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1799-1 TEL:0267-32-0288 9時30分~17時 休館火曜日 しなの鉄道 御代田(みよた)駅より徒歩約7分 無料駐車場有り
« 御代田町交通記念館を訪れる。 | トップページ | 佐久平ハイウェイオアシス・パラダで、森林セラピーを楽しむ。 »
「ワイン飲みねた。」カテゴリの記事
- まつどオータムフェスタ Day1「ワインフェスタ」を訪れた2023。(2023.11.26)
- 十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。(2023.08.23)
- 玉成舎を訪れた。武蔵ワイナリー玉成舎直売所でワイン角打ちする2019。(2019.09.14)
- 第6回小川のワイン祭に行ってきた。有機の里小川町で日本ワインを味わう2019。(2019.09.11)
- 第5回武蔵ワイナリー小川のワイン祭に行ってきた2019。(2019.05.02)
「ウイスキー飲みねた。」カテゴリの記事
- 第10回秩父ウイスキー祭に行ってきた2023。(2023.02.26)
- 第7回秩父ウイスキー祭に行ってきた2020。(2020.02.17)
- 第6回秩父ウイスキー祭に行ってきた2019。(2019.02.19)
- 第5回秩父ウイスキー祭に行ってきた2018。(2018.02.20)
- 第4回秩父ウイスキー祭に行ってきた2017。(2017.02.21)
コメント