イースタン・リーグ公式戦in越谷2010(ライオンズvsマリーンズ)観戦してきた。
あついぞ!熊谷ならぬ、あついぞ!越谷。この日の越谷市の最高気温は37.9度と9月の観測史上1位の記録を打ち出した。とにかく暑い!!!。
酷暑の中、越谷駅から朝日バスに乗って、越谷市民球場にやってきました。この日は、プロ野球イースタン・リーグ公式戦、埼玉西武ライオンズvs千葉ロッテマリーンズ戦が行われるという事で訪れた。開門は11時だったが、球場に到着したのは12時15分。座席が自由席なので、座る場所あるかなぁと不安だったが、日陰の部分に人が集中していたけど、そこそこ空きがあった。
入場の際に配られたうちわ。これが、入場券チケットの代わりとなる。この日の試合は、入場無料なのでありがたいね。
座席は、内野席の1塁側上段を確保した。3塁側は、ほとんど日差しがあたり、ほぼ空席。試合が始まる頃は、1塁側の日陰の部分は上段のみだが、時間がたつにつれ、下段にも日陰になってきた。逆に3塁側は時間が経つに連れ、日陰のエリアがどんどん狭まってくる。日差しがまともに当たる外野席は、ガラガラである。
ライオンズの先発。1番ショート浅村・2番センター大崎・3番ファースト後藤・4番DHブラウン・5番サード黒瀬・6番キャッチャー岳野・7番レフト田沢・8番セカンド美沢・9番ライト斉藤。先発ピッチャーは野上。
1軍にいてもおかしくない面々が並ぶなぁ。ちなみに、スコアボードは3文字までしか入らないので、「ブラウン」は「ブラウ」で表示される。
13時試合開始。のがみんこと、野上投手。制球も良くテンポも良かったね。ただ、2アウトからの失点は頂けない。エラー絡みの失点ではあったが...。6回1/3 4失点(自責2)。早く1軍に戻らないと!。
中盤に逆転されてしまったが、集中打でひっくり返し、打線がつながったね。浅村選手が絶好調だ。5号3ランHR含む4安打猛打賞4打点。1軍復帰はどうだろう?。
ゴトタケこと後藤選手は6号ソロHRが出たし、黒瀬選手はトンネルエラーしたけど3安打猛打賞1打点だし、ブラウン選手はしっかりと4安打猛打賞。田沢選手がポール際に放ったホームランがファールに戻される場面があったね。先制の幻HRになったが、中盤に2点タイムリー放ったし。打線は良かったね。誰か、1軍に呼ばれないかな?。
投手陣は、野上投手のあとは、宮田投手→谷中投手→岩崎投手と無失点で抑えた。
試合は中盤以降、打線がつながり、12-4でライオンズ勝利!。パチパチ。試合時間2時間57分。観衆1360人。午後の酷暑という事もあるだろうが、もう少し観客がいて欲しいところですね。
試合終了後は、ライオンズ選手による少年野球教室が行われた。
この日の1軍は打線が奮起し6-1でリードしていたものの、先発涌井投手が最終回の9回に突如打ち込まれ、シコースキー投手をつぎ込んだものの、痛い痛い逆転サヨナラ負け。勝ち試合を落としたのはとても痛い。優勝争いも熾烈だ。
たまには、イースタンリーグを観戦するのも良いね。まったりとしているものの、1軍で活躍していた選手も見れたしね。なんといっても、プロのプレーを無料で見れるのは良いね。
ちなみに、昨年(2009年)も越谷球場で観戦しました。その時の記事は、「越谷市民球場でイースタン試合観戦してきた。」へどうぞ。
「POLUS Presents プロ野球イースタン・リーグ公式戦in越谷2010」 埼玉西武ライオンズvs千葉ロッテマリーンズ 2010年9月4日(土) 13時開始(11時開場) 越谷市民球場 内野席・外野席共に自由席 入場無料
« うなぎ割烹山田で鰻重を食す2010。 | トップページ | 第2回収穫感謝祭に行ってみた。 »
「埼玉西武ライオンズねた。」カテゴリの記事
- 埼玉西武ライオンズ 優勝おめでとうセール@イトーヨーカドーに行ってみた2019。(2019.09.27)
- 埼玉西武ライオンズ、パ・リーグ優勝。V2連覇達成2019。(2019.09.25)
- LIONS THANKS FESTA 2018 (ライオンズサンクスフェスタ2018)に行ってきた。(2018.11.26)
- 埼玉西武ライオンズ優勝パレード、見に行ってきた2018。(2018.11.24)
- 埼玉西武ライオンズ 優勝おめでとうセール@イトーヨーカドー三郷店に行ってきた2018。(2018.10.04)
コメント