« 第3回東松戸まつりに行ってみた2010。 | トップページ | ぶどうの丘に行ってきた2010。 »

2010年9月28日 (火曜日)

ワイン資料館を訪れた2010。

勝沼ぶどう郷をぶらりとハイキング歩き回っています。次はここに立ち寄りました。

20100928_wine_musium

ここは、シャトー・メルシャン ワイン資料館です。以前は、メルシャン葡萄酒資料館(ぶどうしゅしりょうかん)でしたが、名称が変わったようです。看板はそのまま残っているね。昨年に1度訪れているので、今回2度目の訪問です。

20100928_wine_musium2

「ワイン資料館 MUSEUM OF WINE」と掲示されている。

20100928_wine_musium3

ここは、1904年に建てられた現存する日本最古の木造ワイン醸造所です。山梨県指定有形文化財や経済産業省近代化産業遺産にも指定されている旧宮崎第二醸造所を、ワイン資料館として現在に至る。

20100928_wine_tika

館内は無料で見学ができるので、ぶらりと立ち寄れるね。ワインの歴史や工程手順、資料等が展示されている。ここは貯蔵庫。ゆっくりと寝かせ、良いワインができるんだねぇ。

20100928_wine_musium4

ここは、シャトー・メルシャンの敷地で、左手がワイン資料館、右手にワインギャラリーがある。ワインミュージアムエリアとして、2010年9月1日にリニューアルオープンしました。

20100928_wine_musium5

で、こちらが、ワインギャラリー。綺麗な建物ができましたな。ここでは、ワインの販売(売店)や周辺地域の情報コーナーがあり。カフェカウンターがあって、おつまみやデザートなど共にお気に入りのワインを楽しむこともできる。

昨年までは、ここから3分程歩いた旧メルシャン勝沼ワイナリーの売店内の無料ワイン試飲コーナーがあったんだけど、リニューアルを機になくなってしまった。非常に残念である...。(その先のシャンモリワインに行って試飲だな)。

20100928_wine_musium6

こちらが、ちょっとしたお庭。いい景色ですなぁ。この景色を見ながらワインを頂くってのもいいね。


大きな地図で見る

「シャトー・メルシャン ワイン資料館」 〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1110 TEL:0553-44-2218 入館無料

« 第3回東松戸まつりに行ってみた2010。 | トップページ | ぶどうの丘に行ってきた2010。 »

ワイン飲みねた。」カテゴリの記事

社会科見学ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイン資料館を訪れた2010。:

« 第3回東松戸まつりに行ってみた2010。 | トップページ | ぶどうの丘に行ってきた2010。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ