松戸花火大会イン2010、水元公園から花火を眺める。
いゃあ、暑いですな。今週末も各地で花火大会が開催されていますね。
昨日は、松戸花火大会を見に行ってきました。いつもは、江戸川河川敷から間近で見るのだが、今年は趣向を変えて、ちょっと離れた場所から花火を楽しんだ。
ここは、水元公園。夜暗いのに、小合溜沿いの遊歩道には、花火を見る人たちで座ってずらり。結構、いるんだね。夜に、こんなに人がいる水元公園は初めて見た。
遊歩道沿いに設置されているベンチに座り、花火鑑賞。いゃあ、まったりと花火が見れます。心地よい風が通り、気持ちが良いよ。買ってきた缶ビールと共に...。
花火打ち上げ場所からは、少し距離があるが、のんびり見るには水元公園は絶好の場所だな。小合溜の先のみさと公園の木々の上に、真正面に花火が舞い上がる。他に障害物はないからね。ただし、松戸の花火は低めに打ち上げる花火も結構あるので、その時は音だけになる。そこはしょうがない。
夏の夜の花火、いつ観ても良いものですな。
ちなみに、過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「松戸花火大会イン2008に行ってきました。」...三郷側の土手から見ました。間近で迫力あるね。
- 「松戸花火大会2006。」...この日も暑かったが、花火を愉しんだよ。
ゆめ半島千葉国体開催記念「松戸花火大会イン2010」 平成22年8月7日(土)実施 19時15分~20時20分 江戸川河川敷(松戸市立図書館本館先)
« ファミマとマツキヨ同日オープン。 | トップページ | misato style 2010に行ってきた。 »
「花火大会観賞ねた。」カテゴリの記事
- 第58回葛飾納涼花火大会に行ってきた2024。(2024.09.07)
- 松戸花火大会イン2024に行ってきた。(2024.08.07)
- 柏ビレジオクトーバーフェスト2023に行ってきた。(2024.10.18)
- 2023 MISATO HANABI ga NIGHT、三郷花火大会に行ってきた。(2023.10.10)
「松戸市ねた。」カテゴリの記事
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- 2024ビアガーデンin西口公園に行ってきた。(2024.08.19)
- 第17回松戸宿坂川献灯まつりに行ってきた2024。(2024.08.11)
- 第27回矢切ビールまつりに行ってきた2024。(2024.08.08)
- 松戸花火大会イン2024に行ってきた。(2024.08.07)
「水元公園ねた。」カテゴリの記事
- 水元公園に咲く彼岸花を観賞してきた2023。(2023.10.03)
- 第42回葛飾菖蒲まつり水元公園会場に行ってきた。花菖蒲を鑑賞2023。(2023.06.17)
- 水元公園、紫陽花が咲く風景2023。(2023.06.16)
- 水元公園に咲く彼岸花を鑑賞してきた2022。(2022.09.30)
- 水元公園、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.25)
さかきんぐさん、お久しぶりです!
今年も僕は、江戸川河川敷でビール片手に花火観賞しました!
初めて連れて行った友人達も、大興奮&大満足でした。
でも水元公園から見るのも、中々趣があって良さそうですねぇ☆
年1回の事なので、来年以降色々な場所を探してみようかな?!
投稿: takashiy3310 | 2010年8月 8日 (日曜日) 22時14分
こんばんわ。takashiy3310さん、コメントありがとうございます。
いつもは、三郷の江戸川河川敷から間近に花火を観ていたが、今回、金町に住む友人に誘われ、水元公園から松戸の花火を見る事になりました。
ちょっと距離があって、遠くから見る感じになるので迫力は欠けるけど、周りに建物など障害物が無く、しかも、花火の音以外は静かで、涼しい風が通る。なんと言っても、ベンチに座って花火を見れるってのが良いです。こういう花火の見方もあるんだなと思った今回でした。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2010年8月 9日 (月曜日) 00時39分