新三郷鉄道フェア「しんみさと夢空間カフェ」に行ってみた2010。
お盆休みに入りました。GW以来の大型連休です。(土日挟んでの5連休)。まぁ、ゆっくり過ごすのかなぁ...。
さてさて、ららぽーと新三郷にやってきました。楽しみなイベント企画が始まったので、早速行ってきた。8月12日(木)から、ららぽーと新三郷にて、「新三郷鉄道フェア」が開催中です。いゃあ、三郷で鉄道フェアをするのかぁとびっくり。その中の目玉企画が、「しんみさと夢空間カフェ」です。1階エコガーデン前にある緑色の車両、夢空間ダイニングカー(オシ25 901)の車内で鉄道カフェが期間限定オープン。通常は、車内には入れないので、この機会は貴重である。
行列で待つのかなぁと思っていたが、誰も並んでいない。すぐに、車内に入る事ができました。8段の階段を上る...。
扉を押し開けて、車内へ突入!。
まず、狭い通路を進んでいきます。豪華な雰囲気があるよ。
じゃん、夢空間展望食堂車(ダイニングカー)の車内です。ゴージャスって感じ...。う~ん、いいねぇ。
4人がけテーブルが3つ、2人がけテーブルが3つで、全18席ある。奥には、鉄道映像が楽しめるようになっている。この時は、室蘭本線を走行する風景映像だった。多分、北斗星からの映像だと思うが。
座席に着き、女性スタッフの方が、夢空間カフェのシステムを説明。目の前で、切符にハサミを入れてくれます。その切符は、ららぽーと新三郷オリジナル切符として頂けます。特急券500円と記されている。
裏面は4桁番号があり。
入場料は、オリジナル切符+1杯フリードリンク付きで30分500円となっている。よって、1時間いたら1000円となる。ただし、ららぽーと内のレシートを提示すると、最初の30分に限り入場料が無料となる。だから、あらかじめららぽーと店内でお買い物してから、この夢空間カフェに立ち寄ると良いでしょう。※但し、この場合入場料は無料だが、1杯フリードリンク付きは無しとなる。
とりあえず、レシートを提示してドリンクは別途注文した。アイスコーヒー400円をオーダー。豪華車両に洒落たカップで飲むと雰囲気は味わえるが、残念ながら紙コップである。
車内から外を見てみた。景色は、もちろん駐車場である。
でも、落ち着いた雰囲気があるよね。こういう豪華車両に乗って、景色を眺めながら、コース料理を食べてみたいものである。
ドリンクの他、弁当の販売もしています。もちろん、車内で食べられます。車両中央部の個室に、販売している弁当が置かれている。
1つ1000円前後で販売だったと思う。せめて、駅弁で夢空間食堂車を味わおう。
弁当やソフトドリンクの他、唐揚げ(\500)やビール(\600)、サワー(\600)等アルコールも販売している。夢空間カフェでの支払いは、出る時にまとめて清算となる。(後払い)。ちなみに、ららぽーとポイントカードは利用できない。
ついでに、もう1つの夢空間、ラウンジカー(オハフ25 901)にも立ち寄った。赤色の車両だね。これは、1階ステーションキッチン前に展示されている。こちらは、毎日11時~18時まで無料で自由に入場できる。
ラウンジカー車内だ。夏休みという事もあってか、ほとんど小学生以下の子供たちがゆったりとくつろいでいる。
新三郷鉄道フェアでは、夢空間カフェの他、2階みさとキッチン前にて、「武蔵野操車場写真展」(29日まで)や「鉄道グッズマーケット」(29日までの週末)が開催されている。昔の新三郷の写真が展示されていて、懐かしかったね。昔は立派な操車場だったんだよね。
ついでに...。ららぽーと新三郷では、電車で行こうキャンペーン(8/12~22)が行われていて、それで貰えるクーポン券の中に、夢空間カフェ飲食代100円引き券があるので、利用してみるのも良いかも。
実は、夢空間ダイニングカーの車内へは2度目である。1度目は、ららぽーと新三郷がオープンした時の2009年9月に一時一般公開されていて、その時にちょろっと車内に入れた。その時以来、11ヶ月ぶりの車内潜入だった。
今回は、軽くコーヒーだけ楽しんだが、約1ヶ月夢空間カフェが開催されるので、今度、夢空間ダイニングガーにて、夜の景色を見ながらビールと駅弁を食べてみようかな...。
ちなみに、夢空間関連記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「夢空間ダイニングカー(オシ25-901)車内に潜入。」...昨年(2009年)、ららぽーとオープン後に、夢空間ダイニングカーに少しだけ入る事ができた。その時のレポです。
「新三郷鉄道フェア しんみさと夢空間カフェ」 2010年8月12日(木)~9月16日(木) 11時~22時 ららぽーと新三郷1階エコガーデン前 お1人様・30分・500円(ららぽーと新三郷オリジナル切符・飲み物1杯付き) ※ららぽーと内でのお買い上げレシートを提示すると18時までに入場に限り最初の30分まで入場無料。
« 駅ハイ「大賀ハス発掘の地と海浜幕張を訪ねるウォーキング」に行ってきた(2010.07.17)。 | トップページ | 今シーズン西武ドーム初観戦。ライオンズ勝利でチーム6連勝!。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
« 駅ハイ「大賀ハス発掘の地と海浜幕張を訪ねるウォーキング」に行ってきた(2010.07.17)。 | トップページ | 今シーズン西武ドーム初観戦。ライオンズ勝利でチーム6連勝!。 »
コメント