« 鉄道博物館に行ってきた2010。 | トップページ | W杯デンマーク戦快勝で、決勝トーナメント進出決定!2010。 »

2010年6月24日 (木曜日)

さいたま市大宮盆栽美術館に行ってみた2010。

盆栽の街大宮に来ました。盆栽村周辺は静かな場所だなぁ。

さてさて、やってきたところは、さいたま市大宮盆栽美術館です。2010年3月28日に開館した新しい施設だ。世界で初めての公立の「盆栽美術館」なんだそうです。

世界に誇る盆栽の名品、優品をはじめ、盆器、鑑賞石、浮世絵や盆栽に関する歴史・民俗資料などを展示して、盆栽文化の世界観や美しさに触れていただける施設なんだそうだ。

正面、西門から入り館内入口へ入る。観覧料は一般300円です。

まずは、館内のコレクションギャラリーを見ていく。いろんな盆栽や歴史資料等が展示。座敷飾りもあります。そして、外に出ると、盆栽広場・盆栽庭園がある。いろんな盆栽が展示されています。

この美術館館内は、写真撮影が禁止されています。なので、静かに見るだけとなる。ただし、盆栽庭園内の1ヶ所だけ、写真撮影が許可されている場所があります。この日に撮影できたのは、この盆栽です。いちょうです。「今日の1枚」本日、この盆栽は撮影できますと掲示されている。

思っていたより小さな施設なので、観覧に10分~20分くらいでしょうか。盆栽の知識があれば、もう少ししっかりと見るのだろうが...。ミュージアムショップで、盆栽Tシャツなどのグッズを見ていた時間の方が長かったりして...。

さて、こちらの門は東門です。駐車場から美術館へ向かう通路になります。

施設外の道路から見た盆栽美術館。この壁の向こうが盆栽庭園となる。まぁ、隙間から、盆栽庭園が見えるんだよね。

周辺の盆栽村(盆栽四季の家)等は、無料で入ることができるので、この美術館が有料で入るという点はどうかなと思ってしまったが...。いろんな種類の盆栽が綺麗に展示されているので、わかる人にはわかる施設ですな。

さいたま市大宮盆栽美術館」 〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 TEL:048-780-2091 開館時間:9時~16時30分(3月~10月)・9時~16時(11月~2月) 休館日:毎週木曜日・年末年始 JR宇都宮線土呂駅東口下車徒歩5分・東武野田線大宮公園駅下車徒歩10分

 

« 鉄道博物館に行ってきた2010。 | トップページ | W杯デンマーク戦快勝で、決勝トーナメント進出決定!2010。 »

さいたま市ねた。」カテゴリの記事

社会科見学ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さいたま市大宮盆栽美術館に行ってみた2010。:

« 鉄道博物館に行ってきた2010。 | トップページ | W杯デンマーク戦快勝で、決勝トーナメント進出決定!2010。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ