« 惜敗!W杯PK戦で敗れ残念ながら決勝T1回戦で敗退2010。 | トップページ | 大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってみた2010。 »

2010年7月 1日 (木曜日)

大宝八幡宮のあじさい祭りに行ってみた2010。

梅雨時期は紫陽花の季節ですね。

やってきたところは、大宝八幡宮です。(だいほうはちまんぐう)。初めて訪れた場所だ。この門は随身門と言う。一対の仁王像が睨みを効かせてますな。

先に見えるのが、拝殿です。参道にどんと置かれている輪。3回くぐるらしい。

狭い道を通り、あじさい神苑に来ました。大宝城跡の土塁保全のため、あじさいを植えたのだそうです。

おぉぉ、あじさいが広がっているな。今では、300種4000株を超えるあじさいが咲き誇るそうです。

やっぱり、青色(水色?)系のあじさいは綺麗だね。いい色しています。

あじさい祭り会場では、野点や草花の抽選会が行われていたね。

ぐるりと見てまわり、大宝八幡宮の参道へ戻ってきた。

さて、これは、重軽石。(おもかるいし)。重さは常に一緒だが、状況によって軽く感じたり、重く感じたりするんだって。

こちらは、大宝八幡宮相撲場。毎年6月中旬に大相撲の力士らが稽古合宿に来られるんだそうだ。

いろんな色のあじさいが見れて、梅雨時期ならではの花観賞ができ、なかなかいいですな。

このあとは、参道を南へ歩き、二の鳥居と三の鳥居の間(市立大宝小学校の南側の林の中)の三吉山で行われた流鏑馬を見に行った。その時の記事は、「大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってみた。」へどうぞ。

「あじさい祭り」 2010年6月27日(日) 大宝天満宮 あじさい神苑 茨城県下妻市大宝667 関東鉄道常総線大宝駅から徒歩約3分

 

« 惜敗!W杯PK戦で敗れ残念ながら決勝T1回戦で敗退2010。 | トップページ | 大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってみた2010。 »

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宝八幡宮のあじさい祭りに行ってみた2010。:

« 惜敗!W杯PK戦で敗れ残念ながら決勝T1回戦で敗退2010。 | トップページ | 大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってみた2010。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ