第106回まいんバザールを訪れた。コロッケ旨し。
さてさて、コロッケの街である茨城県龍ケ崎市にやってきました。
関東鉄道竜ヶ崎線の終着駅である竜ヶ崎駅から商店街を歩いて約10分程で、今回訪れたイベント会場であるにぎわい広場に到着した。八坂神社前です。芝生もはって、綺麗な公園だな。
今回訪れたイベントとは、「まいんバザール」です。まいんコロッケを多くの人に食べてもらおうと始められたイベントで、現在、毎月第1日曜日開催されているそうです。で、今回は106回目の開催。しかも、今回より、会場が変わり、ここ、にぎわい広場で行うそうだ。よって、にぎわい広場リニューアルオープンイベントとも兼ねているみたいだね。
多くの出店があるようだ。結構、人も訪れているね。
コロッケコンテストが開催中。いろいろな、創作されたコロッケが一同に登場。どれも、美味しそうだな。
コロッケ引換所にやってきた。すると、日本テレビ「一億人が選ぶ!今夜知りたいランキング」で、龍ケ崎まいんコロッケのりんごコロッケが、コロッケ部門で日本一に輝いたそうです。おぉ、すごいね。
で、まいんコロッケ1個無料進呈でもらえたのが、そのりんごコロッケだ。
なんとなくハートの形がしてあるコロッケ。では、頂きます。
おぉ、これは美味しいね。アップルパイのようなコロッケ。3時のおやつにもいいね。スイーツとして。
コロッケの他にも、いろんなグルメ出店があるね。ちょうどお昼時。食欲がそそります。
グルメを味わう。焼きそばとコロッケと地ビールを購入。頂きましょう。
飲み物のところでは、お茶やジュースの他、生ビールもあり。さらに、常陸野ネストビールがあったので、もちろん購入。今回は、ヴァイツェンで。他には、龍ヶ崎の地酒「龍の舞」や寺田本家の「マイグルト」があって、すごく気になったが今回はパス。
コロッケは、鮭コロッケを購入。鮭が入って、これまた美味しかった。
コロッケコンテストはどれが1位になったのかな?。ステージもあり、多くの出店もあり、結構にぎやかなイベントなんですね。
この、まいんバザールは毎月開催されているとの事なので、また機会があったら立ち寄ってみようかな。龍ヶ崎のB級グルメであるコロッケを食べにね。
「第106回まいんバザール」 2010年5月2日(日) 10時~14時 にぎわい広場(上町商店街・八坂神社前) にぎわい広場オープンイベント・龍ヶ崎コロッケ コロッケコンテストやステージ等を開催 龍ヶ崎まいんコロッケを始め、飲食・特産物販売
« 駅ハイ「熱海・網代浜市そらこい祭りと潮風ウォーク」に行ってきた(2010.04.25)。 | トップページ | 第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦inソニックシティに行ってきました2010。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
« 駅ハイ「熱海・網代浜市そらこい祭りと潮風ウォーク」に行ってきた(2010.04.25)。 | トップページ | 第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦inソニックシティに行ってきました2010。 »
コメント