開通記念イベントに訪れたが、荒天の為中止にがっくし...。
さて、27日(土)は雨でしかも強風。それでも、やってきました。
ここは、3月6日(土)に開通する茨城空港北インターチェンジ入口交差点だ。現在も、道路整備しているね。
この日は、茨城空港北IC~茨城町JCT区間開通記念イベントが行われるという事でやってきたのです。
会場には駐車場がないので、茨城町役場駐車場へやってきました。ここで車を停めて、無料シャトルバスで会場へ向かう事になっていた。しかし、...。
この強風荒天の為、本日はイベント中止になりましたと、係員から話しを受けました。えぇぇぇぇ...。がっくし。
係員の方から、参加賞を頂きました。う~む、本日の収穫はこれのみ。天気がこれじゃねぇ。止むを得ない。
歩け歩け大会・開通記念ウォーキングを楽しみにしていたんだけどね。高速道路上を歩きたかったな。往復8km。
あと、会場では、しじみ汁・豚汁が無料サービスとの事で、グルメ的にも楽しみだった。
せっかくなので、3月11日(木)に開港する茨城空港を見に行ってきました。空港までの通りは2車線道路で整備されています。
周辺は工事中のため、近くには寄れず。
駐車場付近も、せっせと工事中だ。それにしても、まもなくこの空港にも旅客機がくるんだね。
まっ、もらえただけでもOKなのかな。来たのに、何も収穫無しに帰るのは悲しいからね。
開通したら、走行しに行ってみるかな?。茨城空港見学も兼ねて...。
幻になったイベント「東関東自動車道 茨城空港北~茨城町JCT区間 開通記念イベント」 2010年2月27日(土)10時~14時 会場:東関東自動車道茨城空港北IC本線上
しかし、強風による荒天の為イベント中止になりました。
高速道路の開通は3月6日(土)15時です。
« FUJI XEROX SUPER CUP 2010 観戦しに国立競技場へ。 | トップページ | 越生梅林梅まつり2010に行ってきた。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
- 駒形新橋交差点が十字路に改良されました2023。(2023.06.05)
- 三郷料金所スマートICアクセス道路、まずは市道部のみ開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.04.10)
- 県道越谷流山線バイパス(前間~後谷間)が開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.03.29)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間)2023年3月20日(月)開通予定。開通1ヵ月前の工事状況2023。(2023.02.18)
« FUJI XEROX SUPER CUP 2010 観戦しに国立競技場へ。 | トップページ | 越生梅林梅まつり2010に行ってきた。 »
コメント