横須賀線武蔵小杉駅開業で行ってみた。
2010年3月13日(土)JR横須賀線の武蔵小杉駅が開業しました。西大井~新川崎間に新設された駅だ。この駅は、南武線や東急東横線との乗り換え駅となっているが、駅・ホームがかなり離れているんだよね。
まっ、とりあえず、興味がてら武蔵小杉駅にやってきました。こちらは、今回新設された新南改札(横須賀線口)です。記念撮影している人多いね。
横須賀線3番・4番ホーム。こちらも、カメラを持った方が多くいます。駅員も多く配備しています。
武蔵小杉駅には、特急成田エクスプレス(N’EX)も停車します。E259形かっこいいです。
横須賀線の他、湘南新宿ラインの電車も停車する。
横須賀線ホームから、エスカレーターで降りて。1階コンコースへ。南武線との乗り換え駅なので、ここから、南武線のホームへ移動してみよう。案内板を見ると、ここから420mとの事。結構距離があるのね...。
現在は、仮の連絡通路を通り、移動する。通路幅は少し狭い。朝の出勤タイムは走る人も含め、混雑しそうだ。
横須賀線ホームから南武線2番ホームまで、約5分、631歩かかった。ちょっと長いなぁ。
さらに、北改札(南武線口)や東急線に乗り換えとなると、まだ歩くことになる。
武蔵小杉駅周辺は、大きな近代的なビルが立ち並ぶ。ビジネス街って感じだ。開発が進んでいるのね。まっ、乗り換えに距離があるものの、各路線が交わる大きなターミナル駅として機能していくんだね。
« 小麦市場で地ビールを味わう2010。 | トップページ | 発酵の里こうざき酒蔵まつり2010に行ってきた。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
コメント