県道21号三郷松伏線三輪野江バイパスが全通しました2010。
ずっと工事が続いていたけど、ようやく開通しました。休みの日に早速走行してきたよ。
埼玉県道21号三郷松伏線の三輪野江バイパスが全通しました。常磐道より北部分は既に開通していたが、今回、常磐道より南部分が開通しました。できたて、綺麗な道路です。
今回開通したのは約700mくらいでしょうか?。S字カーブのような道ですな。
常磐道高架下を直進できるようになりました。ここの交差点は信号がないので、すぱっと通り過ぎていきます。
ここより北側は既に開通していたが、今回、この先、南側が開通だ。
(2010.02.20追記) ここ、常磐道と交差する地点にも信号機が設置されます。
こちらは、吉川側の本線とバイパス線の分岐交差点。吉川市加藤付近。現在、交差点改良工事中である。バイパス線の方へ車を流すように変更するものと思われる。
三輪野江付近は道幅が少し狭く、ダンプカーやトラックなどの大型車が通行するには危ない感じだからね。
こちらは、三郷側の本線とバイパス線との分岐交差点。三郷市小谷堀と吉川市三輪野江との市境付近。信号機がない交差点である。バイパス線側に車を流すようになりました。
(2010.02.20追記) ここの交差点にも信号機が設置されます。
しかし、いつ開通したのかな?。看板の案内を見ると、交差点が2010年2月8日(月)に変わると掲示されていたが...。この日に開通したのかな?。
« ヨコハマ鉄道模型フェスタ2010に行ってみた。 | トップページ | 「出張!なんでも鑑定団in三郷」観覧に行ってきた2010。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「吉川市ねた。」カテゴリの記事
- 吉川ジャズナイト(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT)に行ってきた2024。(2024.09.11)
- 十八屋ビアガーデンに行ってきた2024。(2024.09.01)
- 吉川美南レトロ横丁に行ってきた2024。(2024.08.21)
- 吉川八坂祭りに行ってきた。空中に投げ揚げる暴れ神輿2024。(2024.07.15)
« ヨコハマ鉄道模型フェスタ2010に行ってみた。 | トップページ | 「出張!なんでも鑑定団in三郷」観覧に行ってきた2010。 »
コメント