県道21号三郷松伏線三輪野江バイパスが全通しました2010。
ずっと工事が続いていたけど、ようやく開通しました。休みの日に早速走行してきたよ。
埼玉県道21号三郷松伏線の三輪野江バイパスが全通しました。常磐道より北部分は既に開通していたが、今回、常磐道より南部分が開通しました。できたて、綺麗な道路です。
今回開通したのは約700mくらいでしょうか?。S字カーブのような道ですな。
常磐道高架下を直進できるようになりました。ここの交差点は信号がないので、すぱっと通り過ぎていきます。
ここより北側は既に開通していたが、今回、この先、南側が開通だ。
(2010.02.20追記) ここ、常磐道と交差する地点にも信号機が設置されます。
こちらは、吉川側の本線とバイパス線の分岐交差点。吉川市加藤付近。現在、交差点改良工事中である。バイパス線の方へ車を流すように変更するものと思われる。
三輪野江付近は道幅が少し狭く、ダンプカーやトラックなどの大型車が通行するには危ない感じだからね。
こちらは、三郷側の本線とバイパス線との分岐交差点。三郷市小谷堀と吉川市三輪野江との市境付近。信号機がない交差点である。バイパス線側に車を流すようになりました。
(2010.02.20追記) ここの交差点にも信号機が設置されます。
しかし、いつ開通したのかな?。看板の案内を見ると、交差点が2010年2月8日(月)に変わると掲示されていたが...。この日に開通したのかな?。
« ヨコハマ鉄道模型フェスタ2010に行ってみた。 | トップページ | 「出張!なんでも鑑定団in三郷」観覧に行ってきた2010。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。(2022.03.18)
- 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。(2022.01.25)
- 三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかも2022。(2022.01.08)
- 三郷高架橋を訪れた。大場川の上を渡る橋2021。(2021.09.29)
- 駒形仲橋を訪れた。駒形線現在の道路工事状況2021。(2021.09.24)
「吉川市ねた。」カテゴリの記事
- 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。(2022.03.21)
- 江戸川土手の吉川市菜の花ロード2021。(2021.03.24)
- 大場川に架かる吉川市と三郷市の市境の橋2020。(2020.08.17)
- 江戸川土手の吉川市菜の花ロード2020。(2020.03.09)
- YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。(2019.09.10)
« ヨコハマ鉄道模型フェスタ2010に行ってみた。 | トップページ | 「出張!なんでも鑑定団in三郷」観覧に行ってきた2010。 »
コメント