第3回新春つみっこ合戦で、つみっこ三昧2010。
武州本庄七福神めぐりでウォーキングしていたら、お腹が空いてきた。じゃ、楽しみにしていたグルメイベントに行ってみましょう。
訪れたところは、本庄市民プラザです。ここで、第3回つみっこ合戦が行われています。初めての訪問だ。
多くの人が訪れているなぁ。
つみっことは、すいとんの事である。そのつみっこで味くらべ競い合うイベントだ。今年は3回目で、今回11のつみっこが出店された。1杯100円で提供されるのが良いね。
各お店とも行列が出来ている。すごい熱気だな。今回会場には、約4000人の人出だったそうです。
つみっこ1杯購入につき、1つおはじきがもらえて、おいしいと思うつみっこに投票する仕組みだ。
最初の1杯目は、麺工房きやんち。ここは、第1回・第2回つみっこ合戦優勝した1品。しかも、第5回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で第2位になった実績十分の1品。
行列は長かったけど、約10分待ちでありつけた。では、頂きます。
さすが、うまい。とろ~りしたチーズ入り讃岐醤油味が絶妙だ。
次、2杯目は、日本料理くろ松。前橋からの初参戦ねじっこ入りtonton汁だ。
こちらは、豚肉入り味噌バター味だ。いやあ、これもうまい。みょうがが入っているのがポイントだ。
次、3杯目は、藤岡市観光協会鬼石支部の鬼石とっちゃなげ汁。鬼石のイベントに欠かせない名物で、一度に500人分を作る「鬼鍋」で豪快に作ります。
こちらも、旨い。具材が大きくて、かつ、多く入っている。食べごたえある1品だ。
次、4杯目は、いなか茶屋きんしょうです。根菜たっぷりしょうゆ味だ。ごま油の香りがする醤油ベースに地場の根菜をたっぷりと。
こちらはシンプルにおいしかったね。
今回エントリー出店した11のお店の味自慢リストは、左の写真にて。写真をClickすれば4倍拡大表示します。
さて、今回、第3回つみっこ合戦の優勝は、いなか茶屋きんしょうでした。ちなみに、2位は健康の駅つきみ荘。3位は大衆酒屋田舎屋でした。
天気は良かったけど、空気が冷たい日だった。でも、あったかつみっこで温かく頂けたね。もう数杯食べたかったけど、ほとんどのお店で売り切れになってしまったので、これにて終了。
100円でこのつみっこを食べられるのはとてもお得だ。しかも、根菜たっぷりの汁物だけに体にも良いかもね。なかなか、おいしいグルメイベントでした。
今回ここを訪れたのは、JR東日本駅からハイキングのコースの1つだった為。その時の記事は、駅ハイ「開運!武州本庄七福神めぐりと本庄名物「つみっこ合戦」」に行ってきた。へどうぞ。
味くらべ 本庄名物「第3回新春つみっこ合戦」 2010年1月9日(土)11時~15時 本庄市民プラザ(埼玉県本庄市銀座1-1) 各店1杯100円
« 駅ハイ「開運!武州本庄七福神めぐりと本庄名物「つみっこ合戦」」に行ってきた(2010.01.09)。 | トップページ | 三郷駅ホームに待合室の工事開始。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
「本庄市ねた。」カテゴリの記事
- 駅ハイ「開運!武州本庄七福神めぐり」に行ってきた(2012.01.14)。(2012.02.14)
- 本庄まつりで使用される上町山車2012。(2012.02.13)
- 埼玉県内最古の橋「寺坂橋」を渡る2012。(2012.02.12)
- 旧本庄商業銀行煉瓦造倉庫を訪れる2012。(2012.02.11)
- 本庄宮本・蔵の街を訪れた2012。(2012.02.10)
« 駅ハイ「開運!武州本庄七福神めぐりと本庄名物「つみっこ合戦」」に行ってきた(2010.01.09)。 | トップページ | 三郷駅ホームに待合室の工事開始。 »
コメント