クリスマスナイトin南流山2009&ハッピーニューイヤーのイルミネーション。
JR武蔵野線とつくばエクスプレスの乗り換え駅である南流山駅。駅前南口広場で、今年もイルミネーションが点灯しました。
クリスマスナイトin南流山&ハッピーニューイヤーと長いタイトルですが...。
幼稚園児の歌が終わったあと、カウントダウンが行われ、イルミネーション点灯開始された。
11月29日日曜日から点灯開始された。29日はオープニングイベントという事で、いくつか出店が出ていた。焼き鳥1本(\100)食べて、あと、くじら串焼き(\300)を食べた。
この、イルカ。時間が経つにつれ、点灯色が変わります。
その、イルカのオブジェは、流山市在住の小泉武史さんの作品だそうです。
そのイルカには、マックビームといわれ、プラスティック光ファイバーを京都・西陣の卓越した伝統技法を用いて織り上げた、他に例のない面発光を可能にした光演出素材です。光のイルミネーションとして幅広く認知されているそうだ。
点灯カウントダウンが行われた後は、プロのバンド演奏が行われた。
周辺の各駅前では、イルミネーションが行われるようになったね。この季節になると、年末に向かっているなという感じになるね。
「Christmas Nights in 南流山 & Happy New Year」 点灯期間:2009年11月29日(日)~2010年1月11日(祝月) 点灯時間:17時~24時 点灯場所:南流山駅南口広場
« 駅ハイ「社寺めぐりと秋の収穫祭」に行ってきた(2009.11.28)。 | トップページ | ふるさと農園久喜収穫祭2009に行ってみた。 »
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
- みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。(2022.11.23)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- SUMMER BEER FES 2023 ~ゆかたでおでかけ流山本町~、流山本町ビール巡りしてきた。(2023.08.21)
- 流山麦酒(安田屋ブルワリー)のクラフトビールを味わう。流山市初の醸造所が誕生しました2023。(2023.08.16)
- 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。(2023.08.14)
« 駅ハイ「社寺めぐりと秋の収穫祭」に行ってきた(2009.11.28)。 | トップページ | ふるさと農園久喜収穫祭2009に行ってみた。 »
コメント