みさとイルミネーション2009。
今年も三郷駅前のイルミネーション点灯が始まりました。1月いっぱいまで、帰宅時に幻想的な光の演出でほっと和みますな。
早速、点灯式に行ってきましたよ。
28日17時から行われた点灯式。昨年は北口ロータリーで行われたけど、今年は南口ロータリーに戻したね。
関係者のあいさつが行われて、そして、カウントダウンスタート!。
まずは、南口ロータリーのイルミネーション。
三郷団地方面行きのバス停から見た駅前時計台のイルミネーション。
雪だるまがいるねぇ。
駅前交番から見た時計台イルミネーション。反対側からだとこんな感じ。
南口広場時計台付近では、MISATO MUSIC MATESによる野外JAZZライブが行われた。
イルミネーションと共にJAZZの軽快なリズムが温かな気持ちになるな。
今年も南口バス停付近では、出店が出ています。焼きそばや餅、すいとんにおでんが販売されていた。
今年は、販売するものが少なくなったような気がする...。焼き鳥がなかったしなぁ...。不景気だからでしょうか?。
ららぽーと新三郷の影響かな?。今年は点灯式の人出が少なかったような気がする...。
北口広場にやってきた。北口ロータリーも綺麗にイルミネーションされています。
違う角度から見てみる。北口ロータリー全体にイルミネーションがされているね。
約2ヶ月間のイルミネーション。寒い冬の夜空の下、温かな気持ちに癒されるかな。
ちなみに、三郷駅前のイルミネーションの過去記事は次のリンク先へどうぞ。「2008年」・「2007年」・「2006年」・「2005年」。
「みさとイルミネーション2009」 点灯期間:2009年11月28日(土)~2010年1月31日(日) 点灯場所:JR武蔵野線三郷駅 南口広場・北口広場 点灯時間:(12月まで)17時~24時 (1月から)17時~23時
« 第6回新松戸光のフェスタ2009の駅前イルミネーション。 | トップページ | 駅ハイ「社寺めぐりと秋の収穫祭」に行ってきた(2009.11.28)。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 江戸川土手(みさとの風ひろば)の雪景色2022。(2022.01.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。(2021.12.13)
- マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。(2021.12.12)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
- 三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーション2021。(2021.12.22)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。(2021.12.20)
« 第6回新松戸光のフェスタ2009の駅前イルミネーション。 | トップページ | 駅ハイ「社寺めぐりと秋の収穫祭」に行ってきた(2009.11.28)。 »
コメント