第8回流鉄の鉄道の日!!に行って来た2009。
今年も行ってきました。やってきた場所は、流鉄流山線の終着駅である流山駅です。
今回は、第8回流鉄の鉄道の日!!の開催という事でやってきた。
入場無料で、改札口右側から第1会場へ入れる。
車内では、プラレールや昔の展示物や写真などがあり。
第2会場へ移動。いろいろなグッズや記念乗車券の販売等があり。
こちらは、2000系「明星」。2009年4月29日に引退した。さようならというヘッドマークが掲げられていたね。
左は橙色の3000系「流星」。右は5000系。新しい車両だ。今冬から運用開始されるらしい。
それにしても、住宅街を駆ける、のんびりとした流鉄流山線なんですな。
流山駅に入る2000系「なの花」。
ちなみに。過去の訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「第7回流鉄の鉄道の日!!」 2008年11月2日
- 「第6回流鉄の鉄道の日!!」 2007年11月4日
- 「第5回流鉄の鉄道の日!!」 2006年11月5日
「第8回流鉄の鉄道の日!!」 2009年11月1日(日) 10時~15時 流山駅構内 入場無料
« 第42回市民文化祭でパレードをみる2009。 | トップページ | 第19回神保町ブックフェスティバルと第50回東京名物神田古本まつりに訪れた。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- SUMMER BEER FES 2023 ~ゆかたでおでかけ流山本町~、流山本町ビール巡りしてきた。(2023.08.21)
- 流山麦酒(安田屋ブルワリー)のクラフトビールを味わう。流山市初の醸造所が誕生しました2023。(2023.08.16)
- 森のナイトカフェを訪れた。噴水ショーを観覧2023。(2023.08.14)
« 第42回市民文化祭でパレードをみる2009。 | トップページ | 第19回神保町ブックフェスティバルと第50回東京名物神田古本まつりに訪れた。 »
コメント