« 菊池雄星投手が埼玉西武ライオンズに!。 | トップページ | ティオグラトン輪のやきたてバウムクーヘンを食べる2009。 »

2009年10月31日 (土曜日)

京成バスは2010年7月でバス共通カード、サービス終了となる。

PASMOが2007年3月に利用スタートし、利用枚数が着実に伸びてきたね。既に1300万枚の発行数を超えているようで。

さて、バスにて利用されているバス共通カード。これが、PASMOでもバス利用が可能になり、バス利用特典サービスも開始された。となると、気になるのが、バス共通カードはいつまで利用できるのかという事だが...。

ついに、その動きが...。京成バスでは、来年夏(平成22年7月)にバス共通カードのサービス終了する案内がされた。ななな、なんと...。

京成バスHPによると、バス共通カードの販売は2010年3月31日(水)まで。バス共通カードの使用は2010年7月31日(土)までとの事。サービス終了後の2010年8月1日から2015年7月31日までの5年間は、バス共通カードの払い戻し手数料を無料で対応する。サービス終了に伴い、2010年4月1日(木)からはバス利用特典サービス(バス特)のサービスアップを行う。一部の利用額において特典バスチケットの付与額をアップさせるというもの。

20091031_bus_kyoutsuu_card 他のバス会社は今のところ発表はされていない。京成バスだけの先行対応というところか?。それとも、一斉に?。

バス利用特典サービスでは、バスポイントの累積が1ヶ月単位であるのがネックである。次の月になると累積がチャラになるからね。だったら、バス共通カードで前払い購入し、期限を気にせず利用できた方が良いわけだ。

20091101_panf 地元を走る京成バスは、金町駅~戸ヶ崎操車場線と松戸駅~八潮駅線となる。2010年8月からはバス共通カードが使えなくなるのね...。今後のバス共通カードの動向に目が離せないね。とりあえず、サービスが終了するまでは、バス共通カードを利用するつもりだ。自分が主に利用するバス会社は、東武バスと都営バスだが、たまに京成バスも利用する。さてさて、他のバス会社はどうするのかな?。

2009.11.13追記

なんと、西武バスもバス共通カード廃止の案内があった。京成バスと同様、2010年3月で販売終了、2010年7月で利用終了との事。なんか、今後、他のバス会社も続々と発表していくのか?。

2009.11.20追記

ついに、東武バスもバス共通カード廃止の案内がされた。販売終了は2010年4月10日だが、利用終了は2010年7月31日だ。こりゃ、バス共通カード自体、2010年7月一杯で利用終了との事だな...。という事で、2010年8月からは、Suica・PASMOで利用だな。バス特のお勉強しないとな。しかし、1ヶ月レベルではそんなにバス利用しないんだよな...。ポイントの有効期限がもっと長いといいのだが...。

« 菊池雄星投手が埼玉西武ライオンズに!。 | トップページ | ティオグラトン輪のやきたてバウムクーヘンを食べる2009。 »

三郷市路線バスねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 菊池雄星投手が埼玉西武ライオンズに!。 | トップページ | ティオグラトン輪のやきたてバウムクーヘンを食べる2009。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ