JR東京総合車両センター「夏休みフェア」2009に行ってきた。
JR大井町駅にやってきました。ここから、案内に従い徒歩約5分程。訪れた場所は、JR東京総合車両センター「夏休みフェア」にやってきました。施設内一般公開されるという事できました。
多くの人が訪れていますね。では、いろいろとまわってみよう!。
車両展示では、ブルートレインあさかぜのヘッドマークをつけた機関車EF60があり。
他にもいろんな車両の展示がしてあったね。
試乗会が行われていたので、並びました。約6分程待って、試乗列車に乗ることができました。
車両は113系。車両基地内を往復しました。冷房もいい感じでついているので、涼しむにはいい車内でした。
乗車前には、記念乗車券がもらえたね。
「安全かみだな」だそうです。
食堂の2階には、プラレールの展示があった。それにしても、すさまじいレールの配置にただただ凄し。
あと、鉄道模型(Nゲージ)もあったね。見ているだけでも、ワクワクするね。
E233系1000番台京浜東北線をパッケージデザインにした幕の内弁当。
まぁ、味は普通でした。
初めての訪問でしたが、試乗会の電車にも乗れたし、とても良しのイベントでした。
「JR東日本 東京総合車両センター 夏休みフェア 2009」 2009年8月22日(土) 10時~15時(入場は14時30分まで) 東京総合車両センター 東京都品川区広町2丁目1番19号 JR京浜東北線大井町駅下車徒歩5分 入場無料
« 月・木はココスポイント2倍キャンペーン。 | トップページ | 2009みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
« 月・木はココスポイント2倍キャンペーン。 | トップページ | 2009みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。 »
コメント