2009みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。
さぁ、今年もやってきました。地元で行われる大きなイベント。2009みさとサマーフェスティバル花火大会だ!。
今年はいい天気になって絶好の日になった。風も程よく吹いていて、とても過ごしやすかったね。
ビールやおつまみを購入し、会場となる江戸川土手へ。
打ち上げ前は、踊りなどのステージが行われていたね。
午後7時、花火大会がスタート。まずは、開始セレモニー。責任者等のスピーチがあって、7時15分。点火式のあと、ど~んと花火が打ち上げられた。いゃあ、始まったね。
今年も恒例となっている音楽花火が行われた。ビール片手にいい気分だ。
三郷の花火大会は、河川敷上で行われ、土手の斜面沿いが絶好の観覧席だ。
場所取りのシートがあるものの、夕方でもガラ空きである。打ち上げ間近になると、かなりシートで埋まるものの、比較的余裕がある。直前でも、のんびりシートをひいて観覧できるから、間近で花火を見るには穴場だと思うな。寝っころがって、花火を真上で見るってのが、なかなか良し。
それにしても、クレーン車がいるが、何かの仕掛けかな?。
あのクレーン車はこの為だったんだね。
この仕掛け花火はピラミッドです。地面から火がてっぺんまで進んでいき、ナイアガラの滝のようになります。
私が見ている地点は、かなり綺麗に見えたが、風向きが特別観覧席のほうにいったようで、煙がすごかったね。
ここ数年は、流山の花火も同日開催されている。第33回 流山花火大会 THE SKY MUSICAL 2009だ。(左の写真は三郷の会場から見た流山の花火)。
三郷と流山の花火がお互い競い合うように打ち上げられる。両方見ることができて、お得な花火大会だ。
今年の流山の花火はすごく良かったんじゃないかなぁ。打ち上げのテンポも良かったしね。迫力があったよ。
夏の風物詩、地元の花火大会。とても、楽しみました。
「2009みさとサマーフェスティバル花火大会」 2009年8月22日(土) 19時~20時30分 (開始セレモニー19時~ 打ち上げ開始19時15分~) 江戸川河川敷運動公園
ちなみに、三郷の花火大会の過去記事は、「2008みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」、「2007みさとサマーフェスティバルに行ってきました。」、「三郷の花火大会2006♪。」、2005年「みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきました。」へどうぞ。
« JR東京総合車両センター「夏休みフェア」2009に行ってきた。 | トップページ | 横田基地日米友好祭2009に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
「花火大会観賞ねた。」カテゴリの記事
- 第17回2019みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。(2019.08.26)
- 松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~、三郷市側の土手で花火を見てきた。(2019.08.05)
- 越谷花火大会に行ってきた2019。(2019.07.28)
- 第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。(2019.07.25)
- 第41回足立の花火に行ってきた2019。(2019.07.21)
« JR東京総合車両センター「夏休みフェア」2009に行ってきた。 | トップページ | 横田基地日米友好祭2009に行ってきた。 »
コメント