日産エンジンミュージアムに行ってきた2009。
天気のいい週末、てくてく歩いて向かった先は、日産エンジンミュージアムです。
日産横浜工場のゲストホール内にある、エンジンの博物館だ。
入館無料の施設。では、入ってみよう!。
車の心臓部になるエンジン。時代に沿って、エンジンが進化していく。技術の進歩はすさまじいね。
ニッサン フェアレディZ Z34型(NISSAN Fairlady Z model Z34)。
めちゃ、速いんだろうなぁ...。
NISSAN GT-R R35型。
日産工場見学記念という事で、トミカのミニカー・SKYLINEをゲットした。Scale 1/63。
これまた、嬉しいおまけだ。
外は、緑の中、ベンチがある。天気のいい日は、ここでゆっくりするのもいいね。
工場で働いている人達が、昼休みなどで休憩するのかな?。
ちょっとした、社会科見学になり、楽しめたな。
「日産エンジンミュージアム」 220-8623 神奈川県横浜市神奈川区宝町2 10時~16時 入館無料 休館日:日曜日・GW・夏期・年末年始休暇 JR新子安駅・京浜急行京急新子安駅から徒歩約17分
« トゥイニー・ヨコハマに行ってきた2009。 | トップページ | 485系やまなみ。 »
「車・ドライブねた。」カテゴリの記事
- 第3回おおたかの森カーフェティバルを訪れた2019。(2019.11.11)
- 第46回東京モーターショー2019に行ってきた。(2019.11.09)
- 松戸まつりイン2019に行ってみた。第18回まつどクラシックカーフェスティバルも見てきた。(2019.10.09)
- 八潮パーキングエリアに徒歩入場してみた。2019年3月12日に一般道からの出入口が設置されました。(2019.03.28)
- おおたかの森カーフェティバルを訪れた2018。(2018.11.13)
「社会科見学ねた。」カテゴリの記事
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
- 理化学研究所和光地区一般公開2019に行ってきた。(2019.04.21)
- 一茶双樹記念館を訪れた2017。(2017.08.17)
- 理化学研究所和光地区一般公開2016に行ってきた。(2016.04.24)
- 鐵竹堂瀧澤記念館特別公開を訪れた2016。(2016.04.23)
コメント