壬生PAに立ち寄った2008。
2008年12月20日に北関東自動車道真岡IC~桜川筑西IC間の開通した。これで、栃木県側の東北道と茨城県側の常磐道が接続できるようになったね。
その開通に合わせて、都賀IC~壬生IC間に、壬生パーキングエリアが開設された。
駐車している車も、利用している人も少なく、がらがらである。
新しいとあって、とても綺麗です。
で、それだけなんだよね。ちょいと寂しいパーキングエリアである。
2009年春頃には、このパーキングエリアに隣接して、ハイウエーオアシスが出来るんだそうだ。
そうしたら、すこし賑やかになるのかなぁ...。
ここのパーキングエリアは上下線一体型。下り線(壬生IC方面)にあり。上り線(都賀IC方面)は本線の下をくぐりPAに入る。
クリスマス時期には、もみの木のイルミネーション点灯があるそうだ。
トイレ休憩して、再び運転をはじめるのであった。
« 笠間PAに立ち寄った2008。 | トップページ | ワンダ ジェットカフェを飲んでみた。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「SA・PAねた。」カテゴリの記事
- 川口パーキングエリア、徒歩入場してみた2021。(2021.11.02)
- 川口ハイウェイオアシス、整備工事進行中。令和4年開業予定です2021。(2021.10.30)
- リンガー食堂首都高八潮PA店に行ってきた2020。2020年6月5日(金)にオープン。(2020.06.07)
- 午前の高坂SAを立ち寄った2015。(2015.04.14)
- 海老名SAに立ち寄り休憩2012。(2012.01.23)
コメント